食卓便は7食1セットが基本です。お得な定期便もあります!
食宅便は、カロリーケアや塩分制限など、管理栄養士考察のメニューが手軽に食べられるサービスです。
冷凍の状態で届くので、レンジでチンするだけで簡単に健康的な食生活が送れます。
日本糖尿病協会の食事療法のデータによると、糖尿病や腎臓病などの病気にかかってしまうと炭水化物やたんぱく質が制限され満足に食事を摂れません。
しかし食宅便なら、制限食を食べたい、ダイエットをしている…だけど自分で毎食用意するのは大変、という方にとてもおすすめです。
今回は栄養士・食育栄養インストラクターの私が、以下の内容をご紹介していきます。
手軽に健康的な食生活を送りたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
以下の記事で食宅便のサービス内容・口コミ・評判をまとめているので、この記事と合わせてチェックしてください。
「食宅便」のメニュー・1ヶ月あたりの料金一覧

こちらでは、以下の表を使って3点をご紹介いたします。
- 食宅便で注文できるプラン名
- 1食あたりの料金
- 1か月あたりの料金
食宅便は選べるプランの豊富さも魅力のひとつです。
自分の体調に合ったプランをぜひチェックしてみてください。
プラン名 | 内容 | 1食の 料金 | 1ヶ月の 料金 |
---|---|---|---|
おまかせ コース | 7食 3,920円 | 560円 | 15,680円 |
低糖質 セレクト | 7食 3,920円 | 560円 | 15,680円 |
塩分ケア | 7食 4,340円 | 620円 | 17,360円 |
カロリーケア 1200/1600 | 7食 4,340円 | 620円 | 17,360円 |
たんぱくケア | 7食 4,340円 | 620円 | 17,360円 |
やわらかい 食事 | 7食 4,340円 | 620円 | 17,360円 |
おこのみ セレクト コース | 1食 560円〜 | 560円〜 | 15,680円 |
腎臓病用 やさしいおかず | 5食 4,480円 | 896円 | 17,920円 |
はらすま ダイエット 1200 | 7食 4,448円 | 635円 | 17,792円 |
はらすま ダイエット 1600 | 7食 4,610円 | 658円 | 18,440円 |
低糖質やたんぱくケアもあり、幅広い方の健康管理に対応できるメニューです。
自分の体調に合わせてチョイスできるのが便利ですね。
1食あたり560円~なので取り入れやすいのも嬉しいポイントです。
おこのみセレクトコース

和・洋・中、肉・魚料理からお好きなメニューを選択できます!
以下のような方にピッタリのコースです。
- 自分の好きなメニューを組み合わせて食べたい
- 惣菜と丼ものも合わせて楽しみたい

選べるメニューは全部で35種類!
これだけあれば、飽きがくることもないですね。

それぞれのメニューをタップすると、詳細が分かります。
- 料金
- 献立内容
- 栄養成分
- アレルギー物質
- 原材料
お弁当以外にも、丼ものやおかずのみも頼めるのでライフスタイルに合わせた注文ができますね。
お肉やお魚と副菜のお弁当の他にも、タコライス、カレー、ガパオライス、パスタなど種類豊富です。
長く利用するなら「らくらく定期便」がお得!

定期便は送料が半額です!
食宅便には、通常注文の他に「定期便」があります。
定期便だと配送料が390円(税込み)と、通常コースの半額になります。
送料込みで考えると、7食で390円お得です。
1か月分だと、2,730円お得になるので大きいですね。
さらに、定期便には以下のようなメリットがあります。
- 食宅便ポイントが2倍(ポイントは購入代金にあてられます)
- お届け頻度は選択可能(毎週・隔週・月いち)
- 一時的にお届けを止めることも可能
継続的に食生活を改善して健康管理したい方にはぴったりのサービスです。
「食宅便」の注文にかかる送料は?送料込みの値段は?

コース | 配送料 | 代金引換時 手数料 |
---|---|---|
塩分ケア カロリーケア たんぱくケア やわらかい食事 はらすまダイエット | 780円 | 320円 |
おまかせコース おこのみセレクト 低糖質セレクト | 780円 | 320円 |
健康応援マーケット おとりよせ市場 | 780円 | 320円 |
食宅便の家電製品 | 無料 | 320円 |
配送区分は3か所の出荷元(倉庫)に分れます。配送区分をまたがってコースをご注文いただく場合は、それぞれの配送料がかかります。
代金引換払いをご利用の場合、1梱包ごとに代金引換手数料が必要となります。
梱包数は買い物かごでご確認いただけます。
時間は下記から選べます。自分の好きな時間帯、夜遅くまで対応してくれるのでとても便利です。
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
不在だった場合は不在票を残してくれるので再配達を依頼すれば持ってきてくれます。
保管期間は商品出荷後、約1週間です。
「食宅便」のお試しメニューにかかる料金・値段は?
現在「食宅便」ではお試しメニューの実施はありません
残念ながら現在、食宅便ではお試しメニューの実施がありません。
しかし過去には以下のようなお試しセットがありました。

4食セットで1,980円(税込み)送料無料
1食あたり495円と、通常注文するよりもお得な内容になっています。
お試しセットで選べるメニューはこちらです。
メニュー名 | 特徴 |
---|---|
おまかせ コース | 人気ナンバー1の 「おまかせコース」の商品を ピックアップ |
低糖質 | 1食あたりの糖質 10g以下 |
塩分ケア | 1食あたりの塩分 2.0g以下 |
たんぱくケア | たんぱく質を コントロールしたい カリウム・リンの値が 気になる方に |
カロリーケア 1200/1600 | 1食あたり400/530㎉ (ご飯100/150gの場合) |
やわらかい食事 | 歯茎でつぶせる硬さを目安に 柔らかく調整したお食事 |
今後もお試しセットを実施する可能性はあるため、気になった場合は公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。
「食宅便」の料金・値段に関する質問と回答
この項目では「食宅便」の料金・値段について解説していきます。
お得に注文をする方法も紹介しているので、注文を考えている方は必見です!
「食宅便」で使える決済方法は?

- クレジットカード
- 代金引換
- Paypayなどの電子決済
- PayPal
食宅便で使える支払方法は、クレジットカードと代金引換です。
商品を受け取ってから支払いたい方や、クレジットカードをお持ちでない方は代金引換が便利です。
お電話にて【らくらく定期便】をご注文のお客様は、口座振替もお選びいただけます。
※代金引換の場合、手数料が1梱包あたり320円かかります。
「食宅便」のメニューをお得に注文する方法は?

食宅便をお得に注文する方法は以下3つがあります。
お試しセットを注文する(初回購入限定)←現在停止中- 定期便を注文する
- 1回の注文で2セット注文する
食宅便をお得に注文するには以上3つの方法があります。
それぞれご紹介していきます。
お試しセット
現在「食宅便」ではお試しメニューの実施はありません
残念ながら現在、食宅便ではお試しメニューの実施がありません
過去には以下のようなお試しセットがありました。
- 1食あたり495円(税込)
- 4食セット1,980円(税込み)送料無料
- その後継続注文するかどうかは自分で決められる
定期便を利用する
定期便は送料が半額になるとてもお得な注文方法です。
- 食宅便ポイントが2倍
- お届け頻度は選択可能(毎週)
- 一時的に停止も可能
1回の注文で2セット注文する
食宅便は1梱包あたり2セット(14食)まで頼めます。
1セット(7食)ずつ頼むのと比べると、送料が実質半額になります。
※だし出荷元が異なる商品を選択した場合や、商品数に応じ梱包数が増えるごとに、それぞれ配送料がかかります。
「食宅便」の注文に関するよくある質問まとめ
- 定期便はどのようなサービスですか
-
1回の注文で、希望の曜日・頻度に届けてくれるサービスです。
繰り返し注文する必要がなく、手間が省けます。
- 定期便を1回お休みはできますか?
-
できます。
旅行や出張などで不在となる場合は、スキップ機能をご利用いただけます。
次回お届けの5日前までに、マイページ→定期購入商品の確認より、定期購入番号を選択してお手続きください。
- 各コースの名称と特徴を教えてください。
-
以下のボタンをクリックするとコースの詳細を確認できます。
各コースの名称と特徴
スクロールできますコース名 内容 おまかせ
コース7食1セットの週替わり
セット内容は毎月ごとに変更
食事バランスが気になる方へおこのみセレクト
コース和・洋・中約35種類のメニュー
お好きな商品を選べる
4食から購入可能(同じメニューも可)
好きなメニューを選びたい方へ低糖質セレクト
コース1食あたり糖質10g以下
7食セットのA~Gセット
糖質をコントロールしたい方へ塩分ケア
コース1食あたり塩分2.0g以下
7食セットのA~Gセット
塩分をコントロールしたい方へカロリーケア
12001食あたり約400㎉目安(ご飯100gの場合)
7食セットのA~Gセット
※ご飯の量を増減したり
他の2食のカロリー調整で
1日約1,200㎉を必要とする方以外にも
※1日約1,200㎉の摂取を目安としている方へカロリーケア
16001食あたり約530㎉(ご飯150gの場合)
※ご飯の量を増減したり、他の2食のカロリー調整で
1日約1,600㎉を必要とする方以外にも
※1日約1,600㎉の摂取を目安としている方へたんぱくケア
コース1食あたりのたんぱく質量が13g程度
塩分2.0g、カリウム500㎎、リン270㎎以下
(ご飯150gの場合)
7食セットのA~Gセット
たんぱく質を低めにコントロールしたい方へおうちde
ヘルシー丼カレー、炒飯、丼もの5食1セットのメニュー
ご飯や麺類を一緒に食べたい方へやわらかい食事
コース歯茎でつぶせる硬さを目安に調整したお食事
噛む力や飲み込む力に不安がある方へまんぷく亭 唐揚げ、カレー、丼もの等
8食1セットのメニュー
とにかくがっつり食べたい方へ健康応援
マーケットお悩みや用途に合わせて、食卓便が厳選した
栄養調整食品とサプリメント食宅便公式サイトより引用 - 賞味期限はどのくらい?
-
商品パッケージに貼ってあるラベルに記載されています。
お届け後はお早めにお召し上がりください。
- 配送料はいくらですか
-
1梱包あたり780円(税込み)です。
らくらく定期便をご利用の場合は1梱包あたり390円(税込み)です。
送料について詳しくはこちらでもご紹介しています。
「食宅便」の1ヶ月ごとにかかる料金・値段のまとめ
- 食宅便は自分の体調に合わせて選べる多彩な制限メニューが魅力
- 1セット(7食)3,920円~、1か月あたり15,680円~(毎週注文した場合)
- おこのみセレクトコースは自分の好きなメニューを選べる
お試しセットは1食あたり495円(税込み)、送料無料とお得←現在停止中- 支払方法はクレジットカードと代金引換
- お得に注文する方法はお試しセット・定期便・1梱包で2セット注文
以上が食宅便の1か月ごとにかかる料金・値段のまとめでした!
食宅便は1食あたり560円~と、他社の宅配食サービスと比較してもお得なお値段です。
さらに糖質制限やたんぱくケアなど、幅広い体調に合わせたメニューが選べます。
おまかせコースは毎月メニューも変わるので飽きも来ませんね。
不定期にお試しセットを実施しているため、お試しがある場合は活用するのがおすすめです。
以下の記事で食宅便のサービス内容・口コミ・評判をまとめているので、この記事と合わせてチェックしてください。