初回限定で合計3,000円OFF!
1食あたり499円〜利用可能!
nosh(ナッシュ)は宅食・冷凍弁当の中でも知名度・人気が高いサービスとなっています。
管理栄養士がメニューを監修し、厚生労働省が定める健康的な食生活を送るためのPFCバランスを守りながら美味しく食べられます。
どのメニューも糖質・塩分を抑えているため、ダイエットを始める方や一人暮らしで栄養不足な方にぴったりです。
この記事ではナッシュのデメリットやナッシュの料金を含む以下について詳しく紹介しているので、気になる点をチェックしていきましょう!
- ナッシュにお試しはある?割引はある?
- 利用者の口コミやレビュー アンケート結果を一挙紹介!
- 1食・1ヶ月あたりの金額は?
- デメリットは?価格は高い?
- メリットは?他のサービスより優れる点は?
- 送料・配達範囲は?
- ダイエット食におすすめ?
- 一人暮らしに勧められているわけとは?
- ナッシュの退会・解約方法は?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
美味しさ | (5.0 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (5.0 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュはシェフ監修の低糖質にこだわった冷凍弁当

nosh(ナッシュ)は、低糖質・低塩分な食事を自宅に届けてくれるサービスです。
ナッシュは日本の長年の課題である「生活習慣病患者・予備軍の増加」という社会課題の解決を目指し、スタートした食事宅配サービスです。
ナッシュでは料理ジャンル毎に専属のシェフを採用しており、すべてのメニューが美味しい製品となるよう努めています。
和食・フレンチなどすべての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用している点も大きな特徴です。
ナッシュでは他社では実現ができなかった「美味しく」健康的な食事を提供しています。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュは初回限定で3,000円OFF!

項目 | 定期価格 | 割引価格 |
---|---|---|
セット 価格 | 5,990円 | 4,990円 |
1食の 価格 | 599円 | 499円 |
3回分の 価格 | 17,970円 | 14,970円 |
- 1回につき1,000円の割引が3回受けられる
- 6食、8食、10食メニューの全部で利用可能
- 注文するメニューについては一切制限なし
ナッシュにはお試しサービスはありませんが、そのかわり初回限定の合計3,000円割引サービスでお得に注文ができます。
口に合わなかった場合でもWebサイト上だけで簡単に解約できるので、初回をお試しと思って注文してみましょう!
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの口コミ・レビュー・感想

項目 | 内容 |
---|---|
アンケート調査媒体 | クラウドワークス |
アンケート調査期間 | 2023年6月2日~8日 |
調査対象 | 20~60代の男女51名 男性54.9%女性43.1% |
利用ツール | Google Forms |
この項目ではナッシュ利用者に対して独自にアンケート調査を行い、利用した皆さんの口コミを紹介していきます。

数字が大きいほど満足度が高い
サービス全体の評価では7割以上が満足しており、2割以上が非常に満足している結果となりました。
ナッシュはサービス全体を通して、非常に満足度が高いと言えるでしょう。
以下の各項目のボタンをそれぞれクリックすると、グラフ付きのアンケート結果をチェックできます!
味に関する調査結果

- とても満足:25.5%
- 満足:58.8%
- やや満足:11.8%
- ふつう:0%
- 満足していない:3.9%
味に関する調査では9割以上の方が「満足している」という結果になりました。
一流シェフが監修するだけあり、味のクオリティは非常に高いと言えるでしょう。
料金に関する調査結果

- とても満足:15.7%
- 満足:15.7%
- やや満足:23.5%
- ふつう:27.5%
- 満足していない:17.6%
料金に関する調査では、半数以上が満足しているという結果でした。
一方で口コミ内容でも価格の高さについて気にする声が上がっていました。
なるべくお得に利用するなら、初回割引や会員制度を利用してお得に購入するのがおすすめです。
量に関する調査結果

- とても満足:15.7%
- 満足:39.2%
- やや満足:23.5%
- ふつう:9.8%
- 満足していない:11.8%
メニューの量に関する調査では、約8割の方が満足しているという結果でした。
ダイエットにも向いた健康的な食事を行いながら、満足感を得られる点は大きなメリットですね。
家族構成に対する調査結果

- 一人暮らし:37.3%
- 二人家族:13.7%
- 三人家族:11.8%
- 四人家族:27.5%
- 五人以上:9.7%
ナッシュの利用者では一人暮らしの方がもっとも多く、4割近い結果になりました。
四人家族の利用者が続いて多く、幅広い世帯におすすめできることがわかりますね。
特に満足できる要素に関する調査結果

- 味:25.5%
- 価格:7.8%
- 手軽さ・便利さ:35.3%
- 栄養バランス:31.4%
ナッシュのサービスで特に満足できる要素として、手軽さや便利さにもっとも票が集まりました。
栄養バランスに満足している声も多くみられ、手軽に栄養に優れる食事を楽しめる点は非常に嬉しいですね。
知人や友人に勧めたいかどうかの調査結果

- ぜひ勧めたい:39.2%
- 機会があれば勧めたい:56.9%
- 勧めたくない:3.9%
9割以上の利用者がナッシュを知人・友人に勧めたいという結果でした。
ナッシュは友達紹介で合計3,000円分の割引クーポンを獲得できるため、紹介の際はぜひ活用しましょう。
ナッシュ利用者の口コミ・感想
- 栄養素がパッケージやサイトですぐ確認可能
- 健康的にダイエットできる
- 手軽に美味しく食べられる
- しっかりした味付けで嬉しい
- 価格が少し高め
- 送料が無料になるプランがあれば嬉しい
- 冷凍庫のスペースが必要
nosh(ナッシュ)利用者の口コミでは、味の美味しさ、手軽に栄養を摂れる点、健康に良い点などを評価する口コミが多くみられます。
一方で1食当たりの価格・送料の高さが気になるという口コミも見られました。
以下の記事で5名の方の体験談を紹介しているので、そちらも参考にしてください。
- 総合評価5 / 40代女性「送料を考えても注文したい」
- 総合評価4 / 40代男性「健康的且つヘルシーで助かっています」
- 総合評価4 / 30代女性「メニューが豊富で飽きない」
- 総合評価4 / 20代女性「女性の私にはぴったりの量だった」
- 総合評価4 / 20代男性「一人暮らしに最適なサービス」
悪い口コミに関する解決方法を紹介!
nosh(ナッシュ)では良い口コミが目立つ一方で、悪い口コミも確かに存在します。
ここからは実際にアンケート調査でわかった悪い口コミ・改善してほしい点について、解決方法もあわせて紹介していきます!
- ナッシュの価格が高い
-
- ナッシュの初回限定の割引を使う
- 会員制度&10食プランはナッシュの最安料金で利用可能
- ナッシュの送料が高い
-
- ナッシュの10食分をまとめ買いして送料を抑えられる
- メニューによっては口に合わない
-
- ナッシュ公式のランキングをチェックして人気メニューを選ぶ
- 冷凍庫のスペースを取る
-
- 容器を縦置きする・他の容器に移し替えるなど、ナッシュを上手に保管する対処法が効果的
- ボリュームが少ない
-
- ダイエット目的の利用ではない場合はご飯を一緒に食べる
- 野菜の量が少ない
-
- サラダを一緒に食べる
- ナッシュ公式サイトのメニューのチェックで野菜が多い商品を選ぶ
既にナッシュを利用していて気になる項目がある方も、ぜひ上記の解決方法を試してみるのがおすすめです。
ナッシュの価格・味・量についてのお悩みや解決方法は以下の記事でも詳しく紹介していますので、それぞれチェックしてみてください。
料金についての口コミ
- お手頃価格で簡単に作れる
- 少し高いがその分美味しい
料金についての口コミでは、リーズナブルな価格の割に手軽に作れて嬉しいという評価が目立ちました。
一方で価格が高いとの声も上がっていますが、その分美味しさを評価している方が多いです。

二人暮らし
料金もお手頃で何より簡単に作れる。
それでいて味もよくお弁当特有の添加物の感じも少ない

一人暮らし
味はもちろんですが、料金もリーズナブルで、使い勝手も良いです。

二人暮らし
料金は他に比べて少し高いかな?と感じましたが、味はしっかりと美味しく栄養バランスも取れていたので満足しています。
以下の記事ではナッシュの料金について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
送料についての口コミ
- 送料込みでもコンビニ弁当より安い
- 送料無料のプランがあれば嬉しい
ナッシュの送料についての口コミでは、1食あたり送料込みでもコンビニ弁当より少し安くて嬉しいという声が見られました。
nosh(ナッシュ)ではどのプランでも送料がかかるため、なるべく安く購入したいなら10食プランを選び送料を抑えると良いでしょう。

三人暮らし
送料の高さは若干気になっていますが、1食の値段で計算をすればコンビニのお弁当よりも少し安いくらいなので、許容範囲でした。

三人暮らし
いくらまとめ買いしても送料がかかってしまうので、いくら以上は送料無料とかにしてくれると嬉しい。
以下の記事ではナッシュの送料について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ダイエット用に利用している人の口コミ
- 全メニューが糖質・塩分に配慮されている
- 飽きずに続けやすい
- スイーツメニューも嬉しい
nosh(ナッシュ)をダイエット用として利用している方の口コミでは、飽きずに長く続けやすいという内容が目立ちました。
メニューやパッケージに栄養価が細かく記載されている点は、ダイエットを続ける上で非常に便利です。
低糖質スイーツもあるため、飽きずに続けやすい点も大きな魅力と言えます。

四人暮らし
全てのメニューが糖質と塩分に配慮されているので、安心して健康的にダイエットをすることができると思いました。
新メニューが毎週3品でるので、飽きずに長く続けられるところが魅力的に思えました。
スイーツがあるところも良いと思いました。
以下の記事ではナッシュがダイエットに本当に効果があるのかを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
メニューについての口コミ
- メニュー数が多く飽きない
- 自分でメニューを選べて楽しい
- コラボ商品も楽しめる
nosh(ナッシュ)のメニューに関する口コミでは、メニュー数の豊富さや自分で好きなメニューを選べる点が特に評価されています。
ナッシュのメニューは60種類以上と非常に豊富で、毎週新しいメニューが追加されていきます。
自分で好きなメニューを選べる点もナッシュの魅力です。
低糖質のデザートも提供されており、糖質制限を行う場合も無理なく続けられますね。
有名店とのコラボ商品など、期間限定商品も楽しめるためナッシュ公式サイトでメニューをこまめにチェックすると良いでしょう。

四人暮らし
やはりメニューがとにかく多いので、暫く利用していても全く飽きないですし、新メニューの更新頻度も高いので楽しみがあります。
また、本格的な手作りのような味わいでとても美味しいですし、個人的にはあまり美味しくないと感じるメニューもないので、満足しています。

一人暮らし
口コミの評判は良かったですが、実際に美味しいメニューは冷凍弁当とは思えないほど美味しかったこと、デザートのメニューやサンマルクとのコラボのチョコクロがあって甘いものが食べたい時にも糖質を制限できて助かっています。

四人暮らし
メニューを選べるので好きなものだけ注文できる
以下の記事ではナッシュのおすすめメニューについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
味についての口コミ
- 本格的な味付けで美味しい
- 健康的なのに味がしっかりしている
- メニューにより当たり外れがある
nosh(ナッシュ)の味についての口コミでは、しっかりした味付けで美味しいという評判が目立ちます。
主菜だけでなく副菜の味も美味しいという口コミも多くみられました。
ナッシュのアンケート結果で9割以上の方は美味しいと評価しているものの、味の美味しさは個人の好みに左右されます。
まずはナッシュの初回利用特典を活用して、味付けを試してみるのがおすすめです!

四人暮らし
本格的な手作りのような味わいでとても美味しいですし、個人的にはあまり美味しくないと感じるメニューもないので、満足しています。

二人暮らし
味はしっかりと美味しく栄養バランスも取れていたので満足しています。

三人暮らし
味は基本的に薄味です。当たり外れが多いです。
以下の記事ではナッシュがまずいと言われる理由や不人気メニューを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
冷凍庫がいっぱいになるという口コミ
- まとめ買いすると冷凍庫のスペースを取る
nosh(ナッシュ)の冷凍庫に関する口コミでは、冷凍庫のスペースを取るという内容が見られました。
ナッシュのパッケージは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cmのサイズとなり、まとめ買いをすると冷凍庫を圧迫する可能性があります。
冷蔵庫のスペースについては事前に確認しておき、どうしても入らない場合は縦置きにすると良いでしょう。

二人暮らし
箱が大きいので冷凍するとなると冷凍庫がパンパンになる。

二人暮らし
入れ物が大きいので冷凍庫を圧迫する
以下の記事では宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法を詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
ナッシュを使用するようになったきっかけについての口コミ
- 家事の時短が目的
- 手軽に栄養管理をしたいから
- ダイエット目的
- 在宅勤務で自炊の時間・気力がなくなったから
nosh(ナッシュ)を利用するきっかけとしては、家事の時短や栄養管理を手軽に行いたいという口コミが目立ちました。
在宅勤務が増え、コンビニ弁当などが増えたため利用を考えたという方も多くみられました。
コロナ禍の追い風もあり在宅勤務が当たり前となった今、ナッシュは非常に便利なサービスです。
ナッシュはダイエットにも効果的なので、痩せたい方にもおすすめできます。

四人暮らし
夫婦共働きでお互い家事をする時間があまりなかったので、忙しい日に時短になればと思ったのがきっかけでした。

四人暮らし
手軽に栄養管理とダイエットをしたかった

一人暮らし
昨年から在宅勤務が多くなり、自炊する時間や気力がなくなってしまいました。
そんなときに友人からナッシュのことを教えてもらい、試しに注文してみました。
ナッシュを食べたくなるタイミングについての口コミ
- 仕事が忙しい日の夕食
- おかずを豪華にしたいとき
- 出張先
nosh(ナッシュ)をいつ食べたくなるか?という調査では、仕事が忙しい日の夕食という回答がもっとも多かったです。
ナッシュではレンジで温めるだけで簡単にできるため、夕食のおかずの品数を増やしたい時にもおすすめできます。
出張先に持っていって食べているという方もみられ、ナッシュの栄養成分や味が優れているとわかりますね。

4人家族
基本的に仕事などで忙しく、料理をする時間があまりない夕食で食べる事が多いです。

4人家族
夕食のおかずの品数を増やしたいとき

一人暮らし
出張先のホテルや自宅に帰ってからです。
出張先では外食することが多いので、体に優しいナッシュが恋しくなります。
自宅では疲れて料理する気になれないときにナッシュが助かります。
実際にナッシュを頼んでみた筆者による味やサービスの感想

年齢 | 男性 |
性別 | 20代後半 |
ライフスタイル | 在宅勤務 一人暮らし |
nosh(ナッシュ)は冷凍弁当サービスの中でも使いやすく、なによりも美味しいメニューが多いので気に入っています!
あまりダイエットしている感覚も無いので、「続けやすいサービス」という口コミが多いのも納得です。
なによりも「サイトが見やすくて使いやすい」というのは誰でもカンタンに使えるという点でおすすめしやすいサービスだと思いました。
ただ1食あたりの価格には満足しているのですが、送料があまりにも高すぎると感じます。
総評としては、カンタンに利用できて美味しい宅食サービスという印象です。
筆者が選んだナッシュの美味しいメニューも紹介しているので、味が気になる方は参考にしてください!
ナッシュの料金・注文プラン
6食プラン | 8食プラン | 10食プラン |
---|---|---|
初回:3,890円 | 初回:4,690円 | 初回:5,690円 |
通常:4,190円 | 通常:4,990円 | 通常:5,990円 |
nosh(ナッシュ)の料金・プランは上記の3種類で、1食あたり最安で499円〜という低価格で利用可能です。
基本的に食数が増えるほど安く購入できるため、なるべく安く買いたい場合はまとめ買いがおすすめです。
ここからはナッシュと他のダイエット系の(低糖質高たんぱく)宅配弁当に比べてナッシュは高いか安いか、調べてみましょう。
ダイエットに最適な宅配弁当を4つ比べてみましたが、nosh(ナッシュ)は圧倒的に価格が安く、そしてメニューが多いです。
GOFOODは価格こそ安いですが、糖質を切り詰めた筋トレ・ダイエット向けという人を選ぶメニューです。
一方でナッシュはバラエティ豊かなのに価格が安く、長く続けやすいというメリットがあります。
宅食サービスの中でも特に価格が安く手軽に利用しやすいサービスなら、ナッシュがおすすめです!
\今なら合計3,000円OFF!/
1ヶ月にかかる値段(プランごとに紹介)

項目 | 6食プラン | 8食プラン | 10食プラン |
---|---|---|---|
1食の料金 (割引なし) | 698円 | 623円 | 599円 |
1食の料金 (最安値) | 582円 | 520円 | 499円 |
1ヶ月の料金 (割引なし) | 16,760円 | 19,960円 | 23,960円 |
nosh(ナッシュ)は1週間・2週間・3週間ごとに配達日を指定して注文できるので、その分上記の金額がかかります。
注文が確定したタイミング以外ではプランと期間の変更ができます。
ただし上記の金額に送料が加わるので、1食あたりの価格はもう少し高くなってしまう点は注意が必要です。
ナッシュの支払い方法・使える決済サービス

- クレジットカード
- PayPal
- 代金引換
- PayPayなどの電子決済サービス
- auPayやSoftbankまとめて支払いなどのスマホ決済
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
nosh(ナッシュ)の支払い方法はクレジットカード払い・PayPal(ペイパル)・代金引換の3種類です。
クレジットカードを持たない主義の方でも注文ができる点も嬉しいですね。
電子決済サービスやスマホ決済には対応していないため注意しましょう。
以下の記事ではナッシュの支払い方法やもっともお得な決済方法について詳細に解説していますので、要チェックです。
ナッシュの初回利用特典

nosh(ナッシュ)は初回利用特典として合計3,000円OFFの割引サービスがあります!
項目 | 定期価格 | 割引価格 |
---|---|---|
セット 価格 | 5,990円 | 4,990円 |
1食の 価格 | 599円 | 499円 |
3回分の 価格 | 17,970円 | 14,970円 |
ナッシュの初回限定の特典として、合計で3,000円OFFになる非常にお得な割引が提供されています。
どのセットにも利用でき、初回購入時から3回目まで1,000円OFFで購入できます。
割引サービスは下記のボタンからアクセスした場合のみ適応されるため、お得に利用するならぜひチェックしましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
以下の記事ではナッシュの初回利用特典の受け取り方や注文方法について解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
ナッシュランク制度で頼めば頼むほどコスパが上がっていく

- 10食ごとにランクアップし、1%ずつ割引される
- 170食で最大のランク18になり、16.55%割引される
- 注文をしない期間があっても退会さえしなければランクはキープされる
nosh(ナッシュ)には「nosh club(ナッシュクラブ)」という割引サービスがあります。
10食ごと(約6,000円)にランクが1つ上がっていき、ランクが上がると次回以降の割引率が1%ずつ上がっていく仕組みです。
日常的にnoshを頼む予定の人は頼めば頼むほどお得になるので、ナッシュ1つに冷凍弁当のサービスを絞れば他のサービスを少しづつ利用するよりも圧倒的に安く注文できます。
友達を招待して3,000円の割引クーポンを貰おう!

nosh(ナッシュ)利用者が友達を招待すると、友達・自分が使える1000円×3回のクーポンが配布されます。
友達を紹介すると自分もお得になるので、一緒にナッシュを始めるご友人を見つけたら利用してみましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
指定のURLをお友達にシェアしてください。
(Twitter・LINE・メール・Facebookからもシェアできます)
シェアしていただいたURLからナッシュを購入すると、初回購入時から3回目まで1,000円OFFが適用されます。
※どのプランでも割引は適用されます。
お友達がナッシュを購入したタイミングで、次回購入時から利用可能の「紹介者1,000円クーポン」が3枚発行されます。
※一度の注文で利用できるクーポンは1枚です。
ナッシュを最安値で購入する方法は?

- 初回購入の場合:3,000円割引クーポンを活用する
- 長期利用の場合:会員制度で10食プランを選択する
最安値の購入方法では、通常より1,000円安く利用できます。(10食プランの場合)
ナッシュを最安値で購入したい場合、初回利用ならナッシュの3,000円割引クーポンを活用しましょう。
長期利用を検討している場合は、ナッシュクラブのランク制度で10食セットを選ぶのがもっとも安いです。
ナッシュのデメリットとは?

nosh(ナッシュ)は冷凍弁当・宅食ではNo1の人気を誇るサービスですが、もちろんデメリットもあります。
- クール便配送なので送料が高い
- 冷凍庫が小さいと入り切らない場合がある
- ご飯メニューが少ない・基本的におかずのみ
- ナッシュクラブでお得になるまでの必要回数が多い
この項目では上記のデメリットについて1つ1つ解説していくので、自分にあったサービスなのかどうかをチェックしていきましょう。
クール便配送なので送料が高い

nosh(ナッシュ)は佐川急便の飛脚クール便で届けられるため、配達する地域によっては送料がかなり高額になってしまいます。
北海道・沖縄は関東圏の2倍近い送料がかかってしまうため、いくらnoshの冷凍弁当が安いからと言ってもバカになりません。
ほとんどの宅食サービスは本社を置く地域によって送料が左右されるので、送料が高すぎて払えない!という方は地域ごとのローカルな宅食サービスをおすすめします。
お届け地域 | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森 秋田 岩手 | ¥1,221 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,551 |
宮城 山形 福島 | ¥1,111 | ¥1,221 | ¥1,221 | ¥1,242 | ¥1,441 |
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨 | ¥946 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,276 |
新潟 長野 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
富山 石川 福井 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
静岡 愛知 三重 岐阜 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
大阪 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫 | ¥814 | ¥913 | ¥913 | ¥913 | ¥1,133 |
岡山 広島 山口 鳥取 島根 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
香川 徳島 愛媛 高知 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
沖縄 | ¥1,595 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,827 |
送料込みの地域別の料金や1ヶ月の料金について、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
冷凍庫が小さいと入り切らない場合がある

一般的な冷蔵庫なら問題ありませんが、一人暮らし用の小さな冷蔵庫では冷凍室がパンパンになってしまいます。
普段から料理をして作り置きや冷凍した食材があると入り切らない可能性があるので、一人暮らしの方は冷凍庫をスッキリさせてから注文すると良いでしょう。

筆者も一人暮らし用の冷蔵庫を使っていますが、冷凍庫の半分を占拠してしまいました。
冷凍弁当のさらに奥に他の冷凍食品を詰め込んでいますが、あと3個は冷凍弁当が入るスペースがあります。
ご飯メニューが少ない・基本的におかずのみ
nosh(ナッシュ)は基本的に主菜・副菜のみの冷凍弁当なので、ご飯や汁物はついてきません。
もともと糖質制限のためにnoshを注文しようと思っている方なら問題ありませんが、通常通りの食事としてnoshを食べるなら物足りないかもしれません。
あらかじめご飯を炊いておいたり、インスタント味噌汁などを合わせると良いでしょう。
また、ご飯メニューは少ないものの、ペンネ・マカロニを利用した満足感のあるメニューもラインナップされています。
- ポムの樹監修オムライス
- 飴色玉ねぎのビーフカレー
- 完熟トマトと4種チーズのリゾット
ナッシュクラブでお得になるまでの必要回数が多い

- 10食ごとにランクアップし、1%ずつ割引される
- 170食で最大のランク18になり、16.55%割引される
- 注文をしない期間があっても退会さえしなければランクはキープされる
nosh(ナッシュ)には「nosh club(ナッシュクラブ)」という割引サービスがあります。
1食が最安値で499円になりますが、初回では1食599円となっています。
10食ごと(約6,000円)にランクが1つが上がり、ランクが1つ上がっても割引されるのは1%だけです。
日常的にnoshを頼む予定の人はお得ですが、それでも170食を注文しなければ割引率は最大になりません。
ナッシュのメリットとは?

nosh(ナッシュ)は、低糖質・低塩分な食事を自宅に届けてくれるため、健康にこだわりたい方におすすめなサービスです。
- 糖質と塩分が抑えられているので健康的
- 電子レンジで温めるだけですぐに食べられる
- アレルギーについて・原材料について明記してある
- メニューが多い・毎週2品新メニューがあるので飽きにくい
- スイーツとパンも用意されている
- 容器は紙製なので捨てやすい
この項目では上記のメリットについて1つ1つ解説していくので、自分にあったサービスなのかどうかをチェックしていきましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
糖質と塩分が抑えられているので健康的
ナッシュの全メニューの基準
- 糖質30g以下
- 塩分2.5g以下
厚生労働省「栄養・食生活と高血圧」の説明によると、日本人の成人男女における1日の目標食塩摂取量は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満とされています。
ナッシュでは「体質(バイタルサイン)改善の効果を実感できる製品であり続けるよう、次の栄養価基準を満たす製品のみを届けています。
ナッシュでは上記の栄養価基準を満たす食事を食べた場合の臨床試験を行い、体重をはじめとする各種バイタルサインの改善を確認しました。
食品添加物については調味料にて一部使用していますが、上記の基準内に収まるようなるべく少なくする取り組みを行っています。
以下の記事ではナッシュに含まれる食品添加物を徹底解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
電子レンジで温めるだけですぐに食べられる

nosh(ナッシュ)は電子レンジで温めるだけで食べられるので、忙しい方や自分で料理をつくる手間を省きたい方には最適です。
ちゃんと料理ごとに仕切られているので、容器から食器に移す必要がない点でも時短に役立ちます。
500W:約7分
600W:約6分
※加熱時間は料理によって異なります
アレルギーについて・原材料について明記してある

nosh(ナッシュ)のメニューには、使用している原材料のアレルギー表示があります。
アレルギー表示だけではなく使用している食材・調味料・保存料もチェックできるので、特定の調味料が気になる方も安心です。

食べられない原材料を除外できるフィルタリング機能もあるので、アレルギーがある方も安心してナッシュを利用できます。
ナッシュのメニューの検索方法について詳しく解説した記事もありますので、本記事と一緒にチェックしてみると良いでしょう。
メニューが多い・毎週2品新メニューがあるので飽きにくい

ナッシュのメニュー数は60品以上!
nosh(ナッシュ)では常に新しい製品ラインナップを提供し続け、新メニューの投入頻度は1週間に最低3品目が追加されます。
豊富なメニューから好きなメニューを選べるよう、選べるプレートの品目数は常に42品目以上用意されています。
料理ジャンル(和洋中etc.)や食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがない製品構成からメニューを選べるよう、料理ジャンル×食材ごとの各品目数は均等にしています。
ナッシュ利用者の評価が良くないメニューから廃盤とし、より美味しいものだけが残り洗練されていく仕組みを導入しています。
ナッシュ公式Twitter・ナッシュ公式Instagramでも随時新メニューを公開しているので、気になる方はチェックしてみましょう!
以下の記事ではナッシュのおすすめメニューランキングを紹介していますので、どんなメニューが人気か知りたい方は要チェックです。
スイーツとパンも用意されている

nosh(ナッシュ)には冷凍弁当以外にも、パン・スイーツ系のメニューが用意されています。
もちろん糖質がかなり控えられており、ダイエット中の方でも食べられるようなメニューです(キャラメルロールケーキの場合、糖質は1個4.7gです)。
筆者はスイートポテト味のロールケーキがお気に入りです。
甘さは控えめですが、しっかりとさつまいもの味がして美味しかったです!
- バンズパン
- バターロール
- 糖質ハーフチョコクロ
- ドーナツ(6種類)
- ロールケーキ(8種類)
- チーズケーキバー
- ガトーショコラバー
容器は紙製なので捨てやすい

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は容器が紙製になっているので、捨てるのも簡単です!
燃えるゴミとしてそのまま出せるので、水道水でサッと流すだけでゴミとして捨てられる手軽さがあります。
パルプモールドという燃やしても有害な物質は発生せず、土壌で分解される素材を使っており、昨今話題のSDGsにも配慮したパッケージになっています。
どの容器も同じ形状なので重ねて捨てられるため、ゴミ袋のスペースも無駄になりません。
ナッシュの送料・配達エリアは?
ナッシュは全国に配達可能です!
nosh(ナッシュ)は日本全国どこでも配達可能ですが、クール便で届くので送料が別途必要になります。
兵庫県に製造工場を置いているので関西の送料が最安値となっており、沖縄が最高値となっています。
お届け地域 | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森 秋田 岩手 | ¥1,221 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,551 |
宮城 山形 福島 | ¥1,111 | ¥1,221 | ¥1,221 | ¥1,242 | ¥1,441 |
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨 | ¥946 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,276 |
新潟 長野 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
富山 石川 福井 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
静岡 愛知 三重 岐阜 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
大阪 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫 | ¥814 | ¥913 | ¥913 | ¥913 | ¥1,133 |
岡山 広島 山口 鳥取 島根 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
香川 徳島 愛媛 高知 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
沖縄 | ¥1,595 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,827 |
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのおすすめメニュー紹介

実際にnosh(ナッシュ)を利用している筆者がおすすめするメニューを3つ紹介していきます。
基本的には洋食全般のクオリティが高く、肉系はアタリが多いと思っています。
逆に凝りすぎたメニューや中華は微妙なメニューも多かったので、メニュー選びの参考にしてください!
\今なら合計3,000円OFF!/
おすすめメニュー「きのことチーズのトマトハンバーグ」

味の評価 | (5.0 / 5.0) |
ボリュームの評価 | (4.5 / 5.0) |
副菜の評価 | (4.0 / 5.0) |
カロリー | 397kcal |
たんぱく質 | 18.6g |
糖質 | 15.4g |
脂質 | 27.0g |
食物繊維 | 6.9g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュ公式ランキングで人気3位なのが「きのことチーズのトマトハンバーグ」です!
冷凍食品とは思えないジューシーさがあり、自分の中ではナッシュのメニューで一番美味しいと思います。

冷凍食品にありがちな肉汁が抜けてスカスカな食感ではなく、しっかり肉汁を感じられるほどのクオリティでした。
チルドの高級ハンバーグに近い味・ジューシーさだったので、非常に満足しています。
おすすめメニュー「にんにく醤油から揚げ」

味の評価 | (4.5 / 5.0) |
ボリュームの評価 | (4.0 / 5.0) |
副菜の評価 | (4.5 / 5.0) |
カロリー | 402kcal |
たんぱく質 | 26.5g |
糖質 | 16.3g |
脂質 | 23.6g |
食物繊維 | 1.9g |
塩分 | 2.2g |
ダイエット中の天敵といえば揚げ物ですが、ナッシュでは唐揚げもラインナップされています!
衣に味がしっかり感じられ唐揚げとしての完成度が高く、一切パサパサしていませんでした。
副菜の「蓮根きんぴら」も味付けが濃くて満足度はかなり高い1品です。
1つ不満があるとすれば油で容器が焦げるのを避けるためにキャベツを敷いているのですが、もう少しキャベツのボリュームがあれば副菜としても食べられたのにな、と思いました。
おすすめメニュー「ロールキャベツのチーズデミ」

味の評価 | (4.5 / 5.0) |
ボリュームの評価 | (4.5 / 5.0) |
副菜の評価 | (3.0 / 5.0) |
カロリー | 323kcal |
たんぱく質 | 13.7g |
糖質 | 13.8g |
脂質 | 20.5g |
食物繊維 | 4.6g |
塩分 | 2.5g |
ナッシュ公式ランキングで人気1位なのが「ロールキャベツのチーズデミ」です!
デミソースの味が濃くて美味しく、キャベツも冷凍とは思えないほどトロっとしているのでクオリティが高いと感じました。
リニューアルして大きなロールキャベツが1個とメニューは改定されましたが、美味しさはそのままです。
利用者が選ぶおすすめメニューランキングについて、以下の記事で紹介していますのでぜひチェックしてみてください。
ナッシュは人気店とのコラボメニューも販売中!

- CoCo壱番屋 ビーフカレー・バターチキンカレー
- 道とん堀 ソース焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ジョニーのからあげ 醤油からあげ・あごだしからあげ
- ポムの樹監修オムライス
- 祇園辻利 抹茶・ほうじ茶ガトーショコラ
- サンマルクカフェ 糖質ハーフチョコクロ・ホワイトチョコクロ
nosh(ナッシュ)では人気店とのコラボメニューも順次展開しており、「CoCo壱番屋」や「ポムの樹」といった超有名チェーン店の冷凍弁当も販売しています。
もちろん低糖質で食べられるので、ダイエット中の今は我慢しなきゃ…という方にも安心です。
以下は「CoCo壱番屋ビーフカレー」の栄養成分ですが、明らかに店舗のカレーより低カロリーに作られていると分かります。
栄養価 | ナッシュコラボ | ココイチオリジナル |
---|---|---|
カロリー | 358kcal | 1,175kcal |
たんぱく質 | 8.6g | 25.7g |
炭水化物 | 29.8g | 152.5g |
脂質 | 21.4g | 51.9g |
塩分 | 2.5g | 4.3g |
(ビーフカレーにメンチカツをトッピングした場合を想定)
ナッシュはダイエット用・糖質制限用にも使える?
nosh(ナッシュ)の全メニューは「糖質量30g以下 塩分量2.5g以下」となっており、糖質制限ダイエットを実践したい方に向いています。
カロリー | 402kcal |
たんぱく質 | 26.5g |
糖質 | 16.3g |
脂質 | 23.6g |
食物繊維 | 1.9g |
塩分 | 2.2g |
ナッシュはダイエットや糖質制限にもおすすめできる宅食サービスです。
ナッシュのカロリーは1食あたり500Kcal以下なので、3食食べても厚生労働省が定める30代成人女性に必要最低限なカロリー(1,750Kcal)を下回ります(参考:日本人の食事摂取基準)。
スイーツメニューでも糖質が非常に少ないので、ダイエットを目的としてナッシュを頼むのも良いでしょう。

一般的な食事をナッシュに置き換えるだけでも十分に糖質を抑えられるので、「無理している感じ」がなくダイエットができます。
ただしナッシュと一緒に白ご飯を食べ過ぎたり、ナッシュで糖質を抑えたからといって甘いジュースを飲んだりしては意味がありません。
以下の記事ではナッシュがダイエットに本当に効果があるのかをアンケート調査結果とともに紹介していますので、気になる方は必見です。
ナッシュが一人暮らしの人に勧められている理由とは?

nosh(ナッシュ)は電子レンジで温めるだけなので、一人暮らしで面倒な調理時間・後片付けの時間を短縮して自由な時間を確保できます。
自炊で正しい栄養を取るのは難易度が高いですが、ナッシュなら健康的な食生活を送りつつ時短もできてしまいます。
容器の処理もカンタンなので、「温める→食べる→容器を捨てる」だけで済んでしまいます。
- 野菜不足を解消しようと思っている
- 自炊をすると片付けが面倒で食器が溜まってしまう
- なるべく自由な時間がとりたい
- 糖質制限・ダイエットをしたい
- コロナ禍なのでなるべく外食を控えたい
とくに上記に当てはまる人にはナッシュはぴったりなサービスなので、検討してみてはいかがでしょうか。
農林水産省の若い世代の食事習慣に関する調査結果によると、健康的な食生活を毎日行っている方は20~40歳の男性の中で22.5%、女性は26.2%しかいません。
(「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を毎日2回以上食べている」と回答した方のデータ)
一人暮らしでは偏りがちな栄養素もナッシュなら補えるため、夕食を置き換えるだけでも健康的な食生活を送れます。
以下の記事でナッシュは一人暮らしに向いているかどうかを詳細に解説しているので、そちらも参考にしてみてください。
ナッシュの解約方法・退会方法は?
- ナッシュの解約・退会方法は特典が削除されるので注意
- 配送のスキップ・一時停止が可能
nosh(ナッシュ)は解約時に違約金などは一切なく、いつでも解約・退会ができます。
ただし一度解約・退会してしまうと以前のナッシュランクはリセットされてしまうので、「スキップ」「配送停止」についても知っておきましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの解約・退会方法

nosh(ナッシュ)の解約ページは少しわかりにくくなっていますが、上記のページから解約が可能です。
解約すると「ナッシュランク」と登録情報が削除されてしまうので、また注文するかも…という人は「配送停止」を行いましょう。
解約の際には簡単なアンケートがあり、アンケートの回答を終えると解約が完了できます。
配送を「スキップ」して次回分を注文しない選択も可能
- 引っ越しや旅行などで一時的に頼むのを辞めたい方
- 1回の配送で届く量が多くて食べきれなかった方
- 停止したい期間が短い(1ヶ月程度)場合におすすめ
nosh(ナッシュ)では次回分をスキップできるので、都合の悪いときには配送しないという選択ができます。
上記に当てはまる方はスキップを活用してみると良いでしょう。
ナッシュには「配送停止」というサービスもある

nosh(ナッシュ)の解約・退会はカンタンですが、ナッシュでは「配送停止」を選べます。
配送停止ならナッシュクラブのランクが引き継がれ、いつでも配達を再開できる状態のままにしてくれます。
ナッシュはもともと年会費がかからないサービスなので、わざわざ退会するメリットもありません。
サービスメールも設定で配信しないようにできるので、いつでも気軽に停止・再開ができるのはナッシュならではです。
以下の記事ではナッシュの解約・停止・スキップの違いや詳しい手順について解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
ナッシュをおすすめできる人・できない人を紹介
- 栄養バランスが取れた美味しい食事を楽しみたい人
- 低糖質・低塩分な食事を重視したい人
- 豊富なメニューから好きなものを選びたい人
- 長期利用の予定がある人
- ダイエットしながらスイーツも食べたい人
- アレルギーが気になる人
- 単品購入したい人
- 送料の安さを重視する人
- コンビニ払い・PayPayなど電子マネー決済をしたい人
- 冷凍庫のスペースに余裕がない人
nosh(ナッシュ)は低糖質な食事を美味しく食べられ、豊富なメニューから好きなものを選べます。
そのため栄養バランスが優れた食事を手軽に楽しみたい人にはうってつけのサービスと言えるでしょう。
利用すればするほどお得になるため、長期利用の予定がある場合はさらに安く購入できる点も魅力です。
一方で、セット販売となり送料が高めなので単品購入したい人や送料を気にする人にはあまりおすすめできません。
コンビニ払いや電子マネー決済に非対応である点や冷凍庫のスペースを使う点には注意が必要です。
以下の記事では送料を含むナッシュの料金について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
さらにナッシュのお得な支払い方法や冷凍庫に収納する際のコツについて以下で詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュを利用する際に失敗しないための注意点
- 自分の住む地域の送料をチェックしよう
- 冷凍庫の大きさをチェックしておこう
- 初めから定期料金になる
- 気に入ったメニューを何度も食べられない可能性がある
冷凍弁当サービス人気No.1を誇り低価格で栄養価の高い食事が楽しめるnosh(ナッシュ)ですが、利用する際にはいくつか注意点があります。
注文後に後悔しないよう、事前にチェックしておきましょう。
自分の住む地域の送料をチェックしよう
ナッシュの送料
お届け地域 | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森 秋田 岩手 | ¥1,221 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,331 | ¥1,551 |
宮城 山形 福島 | ¥1,111 | ¥1,221 | ¥1,221 | ¥1,242 | ¥1,441 |
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京都 山梨 | ¥946 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,056 | ¥1,276 |
新潟 長野 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
富山 石川 福井 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
静岡 愛知 三重 岐阜 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,199 |
大阪 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫 | ¥814 | ¥913 | ¥913 | ¥913 | ¥1,133 |
岡山 広島 山口 鳥取 島根 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
香川 徳島 愛媛 高知 | ¥869 | ¥979 | ¥979 | ¥979 | ¥1,188 |
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
沖縄 | ¥1,595 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,827 |
nosh(ナッシュ)の送料は地域によっては非常に高額になります。
特に北海道や沖縄の場合、関西圏の2倍程度の送料がかかってしまいます。
1食あたりの価格だけでなく、利用前には自分の地域で送料がどれくらいかかるかを忘れずチェックしましょう。
冷凍庫の大きさをチェックしておこう

nosh(ナッシュ)のパッケージは横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cmのサイズになっているため、まとめて冷凍庫に入れるとかさばります。
一人暮らしの方は特に、使っている冷凍庫のサイズを確認しておきどれくらい保管できるかを確認しておきましょう。
初めから定期料金になる

nosh(ナッシュ)ではお試しセットや単品購入のプランを提供していないため、初めから定期料金になります。
基本的に解約しなければ契約時の料金が継続して発生する点は注意しましょう。
初回注文後に契約変更や解約を行わなければ、自動で次回の配達が届く点を覚えておきましょう。
気に入ったメニューを何度も食べられない可能性がある

nosh(ナッシュ)ではメニューの入れ替わりが激しいため、気に入ったメニューを何度も食べられない可能性があります。
ナッシュのお知らせページでは終売メニューがいくつも確認でき、新メニューが登場する一方で無くなるメニューも多いと分かります。
本当に気に入ったメニューがあれば、まとめ買いしておくのも良いでしょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
【Q&A】ナッシュの注文・メニューによくある質問と回答
- ナッシュは初回の割引サービスやクーポンはありますか?
-
ナッシュの初回限定の割引では3,000円(1,000円×3回)のクーポンを貰えます。
まだナッシュの利用経験がない場合は、ぜひ活用してみてください。
- 解約の際に電話で連絡する必要はありますか?
-
ナッシュの解約はインターネットで完結できます。
解約の際にはアンケートがありますが、簡単なものなので安心してください。
解約以外にも停止・スキップが可能なので、まずは停止とスキップを活用してみましょう。
- プランの変更・停止はどのタイミングでできますか?
-
いつでも可能ですが、それ以前に決定したスケジュールをさかのぼっての変更はできません。
- アレルギーにはどこまで対応していますか?
-
アレルギー食品の表示はありますが、完全対応はしていません。
全商品を同ラインで製造しているため、該当の食材を確実に排除できるものではありません。
- 賞味期限はいつまで保ちますか?
-
冷凍弁当の賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。
すべての商品には「賞味期限」の表記があるので、安心して保存できます。
以下の記事ではナッシュの賞味期限について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
- 宅配ボックスでの受取はできますか?
-
noshはクール宅配便でのお届けなので、冷凍対応宅配ボックスが必要です。
ご不在の場合は不在連絡票がポストへと投函されるので、再配達にて受け取りができます。
- ナッシュの弁当を温める際におすすめなレンジは?
-
ポチップ
アイリスオーヤマのオーブンレンジ MO-F1808-HAは、比較的安価で温めムラなくしっかり温められるためおすすめです。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュはどこの会社?お問い合わせ先は?
会社名 | ナッシュ株式会社 |
設立 | 2016年06月 |
本社 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
お問い合わせ先 | お客様専用番号 050-3101-6850 受付時間 10:00 ~ 19:00 (年末年始を除く) |
企業情報 | https://nosh.jp/company |
nosh(ナッシュ)は大阪に本社を置く企業です。
自社工場を兵庫県尼崎、物流センターを大阪府大阪市に置いています。
専属の管理栄養士とシェフによるメニュー開発はもちろん、全メニューを自社の工場で調理しています。
加工品を食べるなら国産が良い!という方のニーズを満たせる点でもおすすめのサービスです。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの口コミ・評価・評判まとめ
美味しさ | (5.0 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (4.0 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
- 糖質・塩分が控えめなのでダイエット食として活用できる
- 1食あたりの価格は安いものの、送料は高い
- 味はメニューによるが、評価の低いメニューは廃止されるシステムがある
- 全国どこでも注文可能
- 支払いはクレジットカードとPayPal、代金引換
nosh(ナッシュ)では味・価格・メニューのどれもが宅食サイトの中で優れているので、人気No1になるのはうなずけるサービスでした。
北海道・沖縄だと送料が高くついてしまいますが、全国的に注文可能な点はメリットとも言えます。
現在では合計3,000OFFになるナッシュの初回限定の割引を提供していますので、ぜひ以下のボタンから活用してみてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
- ナッシュにお試しはある?割引はある?
- 利用者の口コミやレビュー アンケート結果を一挙紹介!
- デメリットは?価格は高い?
- メリットは?他のサービスより優れる点は?
- 送料・配達範囲は?
- 1食・1ヶ月あたりの金額は?
- ダイエット食におすすめ?
- 一人暮らしに勧められているわけとは?
- ナッシュの退会・解約方法は?
他社の冷凍弁当サービスを一挙紹介!
![]() nosh | ![]() 食宅便 | ![]() マッスルデリ | ![]() まごころケア食 | ![]() FIT FOOD HOME | ![]() ウェルネスダイニング | ![]() 食のそよ風 | ![]() GOFOOD | ![]() ライザップのサポートミール | ![]() ヨシケイのシンプルミール |
1食あたり 499円 | 1食あたり596円 | 1食あたり 913円~ | 1食あたり 481円〜 | 1食あたり 686円~ | 1食あたり 650円 | 1食あたり 426円~ | 1食あたり 598円~ | 1食あたり 882円 | 1食あたり 350円~ |
シェフによる美味しいメニュー 糖質・塩分控えめ 新メニューが沢山 スイーツ・パンもある | 幅広い制限食 メニュー豊富 定期便がお得 | 目的に応じたプランを選べる ボディメイク、ダイエットに最適 | 体質や病気に合わせたメニュー 置き配が可能 送料無料 | 冷蔵おかずもある 妊活中、産前産後向けも 食品添加物の使用を制限 | 制限目的に応じて選べる 食事制限が手軽 腎臓病の方向けのレシピ紹介も | 栄養バランスと美味しさに優れた献立 メニュー豊富で飽きない 定期購入で送料無料 | 低糖質・高たんぱく ダイエットや筋トレに レストラン監修メニューで美味しい | 低糖質・高たんぱく 豊富な低糖質メニュー 有名人も利用、知名度が高い | 1食あたりの値段がお得 気軽に食事制限ができる おかずの品数が多くて飽きない |
- 美味しさと価格のバランスで選ぶならナッシュがおすすめ
- より細かくPFCバランスにこだわった冷凍弁当もある
- 特定の疾病向け、高齢者向けの冷凍弁当もある
ナッシュ以外の冷凍弁当サービスも検討したい方はこちらもチェックしてみてください。
自分の生活スタイルに合わせた冷凍弁当から選ぶのもおすすめです。
ダイエットや筋トレ目的の冷凍弁当もあれば、糖尿病や腎臓病の方でも安心して食べられる冷凍弁当もあります。
- ナッシュにお試しはある?割引はある?
- 利用者の口コミやレビュー アンケート結果を一挙紹介!
- 1食・1ヶ月あたりの金額は?
- デメリットは?価格は高い?
- メリットは?他のサービスより優れる点は?
- 送料・配達範囲は?
- ダイエット食におすすめ?
- 一人暮らしに勧められているわけとは?
- ナッシュの退会・解約方法は?
\今なら合計3,000円OFF!/