美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
カット済み食材・調味料・レシピが自宅に届くので簡単に作れます。
セブンミールは、セブンイレブンの商品を注文して受け取れるサービスです。
1商品から注文可能で、注文した商品はお近くのセブンイレブンで受け取ることができます。
食材は全てカット済みなので、すぐに調理でき、後片付けも楽ちんです。
リモートワークや子育てで忙しい、買い出しや料理をする時間がない方にとてもおすすめです。
こちらの記事では、栄養士・食育栄養インストラクターの私が以下の内容をご紹介しています。
ミールキット気になる、という方はぜひチェックしてみてくださいね。
- セブンミールキットのサービスはいつ再開?どこから確認できる?
- セブンミールキットの口コミ・レビュー・感想
- セブンミールキットのメリットとは?
- セブンミールキットのデメリットとは?
- セブンミールキットの料金・注文プラン
- セブンミールキットに「お試しサービス」はある?
送料 | 店舗受け取りのみ |
1食あたりの価格 | 税込み459円~ |
入会金・年会費 | なし |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、PayPayなどの電子決済サービス |
お試しセット | なし |
ミールキットおすすめTOP3はこちら!
おすすめ1位! | ミールキットおすすめ2位! | ミールキットおすすめ3位! | ミールキット
---|---|---|
![]() オイシックス | ![]() ヨシケイ | ![]() ワタミのあっ!とご飯 |
初回は半額以上お得! 送料無料! | 初回限定で 1食あたり300円! | 初回限定で 1食あたり299円! |
産地にこだわった食材 飽きないバリエーション 調理キットが使いやすい フードロスが出ない | 低カロリーでダイエットにも ミシュランシェフ開発&監修 送料は全国一律でお得 初回限定で送料無料 | 15分で調理可能 定番も珍しいレシピも完備 人数に応じて注文しやすい 主菜以外も簡単につくれる |
オイシックスの口コミ&評判 | ヨシケイの口コミ&評判 | あっ!とごはんの口コミ&評判 |
以下の記事でおすすめミールキットをランキング形式に紹介&部門別おすすめを紹介しているので要チェックです!
セブンミールキットのサービスはいつ再開?どこから確認できる?

セブンミールキットは現在リニューアル中。2022年9月に再開予定です。
2022年9月からリニューアルして登場予定でしたが、現在サービスを休止しています。
長く継続できるサービスとして、インターネットサイトの仕様の根本的な見直しや、取扱商品の大幅な見直しを実施しています。
現行のセブンミールでのインターネット注文は2022年1月16日のお届け分をもって終了しています。
ミールキットのサービスは再開していませんが、セブンミールサービスは2022年9月からオムニ7サイトから独立したサービスとしてリニューアルしています。
セブンミールにはミールキットのサービスは無い

- 従来のミールキットは販売されていない
- お弁当形式のおかずセットは新たに販売中
- 受け取り日時を指定して利用できる
リニューアルした「セブンミール」ですが、残念ながらミールキットの販売はありません。
その代わりにお弁当やおかずセットは販売しているので、ご飯さえ用意すれば手軽に注文できる点は以前のサービスと代わりません。
最寄りのセブンイレブンで日時を指定して受け取れるため、忙しくて料理を作るヒマが無い方におすすめです!
セブンミールキットのメリットとは?

- ミールキット以外の商品も一緒に注文できる
- 簡単調理、片付けも楽
- 利用可能エリアが広い
こちらでは、セブンミールキットのメリットをご紹介していきます。
ミールキットは食材がカットされて届くので、手軽に日々の食事に取り入れられるのが魅力です。
さらに、セブンミールキットは近くの店舗での受け取りも可能なので不在がちで受け取りが難しい方にも便利です。
ミールキット以外も一緒に注文できる

お弁当・生鮮食品・スイーツも一緒に注文できます
セブンミールキットはセブンミールの商品も一緒に注文できるのがメリットです。
ミールキット以外では、生鮮食品やインスタント食品をはじめとする食品を中心に、お菓子などを頼むことができます。
さらに、生活雑貨であるトイレットペーパーやティッシュなども購入できます。
一般的なミールキットのサービスは、注文できるのは食品のみという事が多いので、日用品の注文も一緒に済ませたいという方にもおすすめです。
幅広い食品や日用品を取り扱っているので、家の在庫が切れてしまった場合や、買い出しにいけない時に便利ですね。
送料についてはこちらで詳しくご紹介しています。
簡単調理、後片付けも楽

カットされた食材・調味料・レシピが自宅まで届きます
セブンミールキットは野菜がたっぷりとれると話題です。
ミールキットのメリットは以下の通りです。
- 食材がカットされて届くので、下処理が不要
- レシピに具材の投入順番・火加減・加熱時間が記載されている
- 調味料は使う分だけ入っているので、失敗が少ない
- レシピには「美味しく作るコツ」も書かれている
切り物がないので生ごみなどもません。後片付けも最小限で終わるのが嬉しいですね。
味も、自分で作ったとは思えないような本格的な味になると口コミでも人気です。
調理時間は商品によりますが、大体15分ほどです。
おすすめのメニューもご紹介していますので是非チェックしてみてください。
利用可能エリアが広い
近くにセブンイレブンの店舗があれば、全国どこの都道府県でも利用可能です!
ミールキットサービスを利用するにあたり、使いやすさも重要です。
地方に住んでいると、配送料が高くなってしまったり、配送が対応していないエリアもあります。
他社のミールキットサービスの配達エリアはどうでしょうか?
配達エリア | 送料 | |
---|---|---|
セブンミールキット | セブンイレブンの店舗があればどこでも | 3,000円以上で無料 |
オイシックス | 全国(ヤマト運輸の配送ができない地域は除く) | 6,000円以上(定期会員)で無料 |
ヨシケイミールキット | 基本的に全国(営業所がない地域は除く) | 送料無料 |
セブンイレブンのミールキットなら、近くにセブンイレブンがあればどこでも利用可能です。
商品到着時に不在でも、店舗で温度管理してくれるので安心です。
専門のアプリもあるので、注文も簡単にできます。
セブンミールキットのデメリットとは?

- 1,000円以下の注文は店舗受け取りのみ
- 基本的に主菜のみ。副菜や汁物はつかない
- メニューの選択肢が少ない
サービスエリアも広く、安定した味を気軽に作れると人気のセブンミールキットですが、こちらではデメリットもご紹介します。
1,000円以下の注文は店舗受け取りのみ
1回の注文が1,000円以下だと、店舗受け取りになります。
1回あたりの注文が1,000円以上になると宅配も可能(送料220円)です。
3,000円以上で送料無料になりますが、ミールキットでは注意が必要です。
あくまでこれは、当日1回の注文が対象になります。
例えば2人前を3日分頼んで3,000円以上になっても、ミールキットは1日ごと個別の会計になります。
なので1日ごと1,000円を超える注文にならないと宅配の対象になりません。
少量だと店舗受け取りになってしまいますが、店舗に立ち寄って他にも買い物ができるなどメリットもあります。
基本的に主菜のみ。副菜や汁物はつかない
セブンミールキットは基本的に1品のみです。
炒め物を中心に丼ものや、炊き込みご飯の取扱いはありますが、主菜と同時に副菜を作れるものがありません。
副菜や汁物も一緒に作りたいという方には少し物足りないかもしれません。
他社のサービスでは副菜もついてくるものもありますが、ボリュームの面でいうと、セブンミールキットは口コミでも満足の声が多い印象です。
1品だけな分、作る行程も少なくパパっと作れますし、さっと食べたいという方にはおすすめです。
メニューの選択肢が少ない
メールキットは全35種類と他のミールキットサービスに比べると少ないです。
セブンミールキットは大きく分けると「冷凍ミールキット」と「冷蔵ミールキット」の2つがあります。
冷凍ミールキットは全24種類、冷蔵ミールキットは全11種類と他社サービスに比べると少な目となっています。
ただ35種類はあるので、1か月単位で考えると毎日違うメニューを食べることができるという考え方もできます。
現在、セブミールセットはサイトリニューアル中で、取り扱い商品も大幅に見直しているとのことですので、今後の展開に期待ですね。
セブンミールキットの送料・配達エリアは?

セブンミールキットはセブンイレブンがある地域に配達可能です!
セブンミールキットの受け取り方法は「店舗受け取り」「宅配」の2種類です。
お届け場所の近くにセブンイレブンの店舗があり、1,000円以上の購入の場合は宅配が可能です。
お届け先は自宅や職場から選ぶことができます。配送時間帯は以下の通りです。
- 昼便…正午頃までにお届け
- 夕便…午後7時頃までお届け
注文金額 | 送料 |
---|---|
1,000円以上 | 220円 |
3,000円以上 | 無料 |
冷凍のミールキットは配送不可で、店舗受け取りのみです。店舗受け取りの場合は以下の時間帯になります。
- 昼便…午前11時30分から
- 夕便…午後5時30分から
沖縄県は店舗受け取りに対応していません。
沖縄県以外でも店舗受け取りに対応していない店舗もあるので、事前に確認が必要です。
セブンミールキットの料金・注文プラン

セブンミールで注文できるサービスは全部で3つあります。
- 日替わり弁当コース
- 日替わりおかずセットコース
- ミールキット
それぞれ違う魅力があるので、組み合わせて自分のライフスタイルに合わせて利用するのもいいですね。
「日替わり弁当コース」「日替わりおかずセットコース」は、自分で調理はせず、温めるだけで食べられます。
ミールキットは1セット(2人分)から注文が可能です。
以下ではミールキットの1部商品の料金をご紹介していきます。
- 黒酢酢豚 税込み842円
- イカとアスパラの旨塩炒め 税込み842円
- なすの肉みそ炒め 税込み799円
- 鮭のちゃんちゃん焼き 税込み982円
- 旨塩ちゃんこ鍋 税込み1,274円
1人分にすると399円~なのでお得に感じますね。
他のミールキットを販売している宅配弁当サービスと比べるとどうでしょうか。
1食あたりの料金 | 何セットから頼めるか | |
---|---|---|
セブンミールキット | 399円~ | 1セット |
オイシックス | 660円 | 1セット |
ヨシケイミールキット | 566円~ | 5セット |
セブンミールキットは主菜のみとなっていますが、他のミールキットサービスよりもお得に利用することができます。
1セットから注文することもできますので、気軽に始めてみたいという方にぴったりですね。
セブンミールキットの支払い方法・使える決済サービス

- 現金
- クレジットカード
- PayPayなどの電子決済サービス
- 代金引換
- 口座振替
セブンミールキットは店頭受け取りでは、現金・クレジットカード・PayPayなどの電子決済サービスが利用できます。
セブンイレブンの店舗で利用できる支払方法はほぼ全て利用できるのでとても便利です。
セブンカード・プラス、セブンカード、クラブ・オン/ミレニアムカード(セゾン)、VISA、Master、Diners、AMEX、JCB
店頭受け取りの場合は受け取り後の支払いが可能
セブンミールキットの初回利用特典

セブンミールキットに初回利用特典はありません。
1セットから気軽に注文できるようになっているので、気になる方はまずは1セット購入してみることをお勧めします。
1セットの場合は店舗受け取りになりますので、普段セブンイレブンの店舗に立ち寄る感覚で商品を受け取れるのもありがたいポイントですね。
セブンミールキットにお得なクーポンや割引特典はある?
現在、セブンミールは割引やクーポン発行を行っていません。
以前はアプリをアップデートした方向けのクーポンがありましたが、現在はなくなったようです。
現在は利用した人に以下のポイントが付くお得な仕組みがあります。
- nanacoポイントが付与される
- クレジットカード払いでさらにポイント付与
セブンミールキットを注文すると、nanacoポイントが付与されます。
毎日セブンミールキットを利用してお料理すると100~200ポイントたまります。
また、nanaco機能付きクレジットカードで支払いをすると、nanacoポイントとは別にクレジットカードのポイントも付与されます。
nanaco機能付きクレジットカード『セブンカードプラス』は、年会費が永年無料なので、セブンミールキットやセブンイレブンでよくお買い物をする方は持っていてもいいかもしれませんね。
セブンミールキットに「お試しサービス」はある?

セブンミールキットには無料のお試しサービスはありません。
セブンミールキットは1食税込み399円~と他社に比べてお得で、さらに1回限りの注文です。
1度購入したからといって次回以降も自動的に購入にはなりません。
購入方法も会員登録するだけで簡単です。
セブンミールキットが気になっている方は試しに1セット購入してみるのもいいかもしれませんね。
セブンミールキットのおすすめメニュー紹介
こちらでは、セブンミールキットのメニューの中からおすすめの商品をご紹介します。
海鮮八宝菜

こちらのセットは、「豚バラ肉」「たけのこ・にんじん」「きくらげ・白菜」「チンゲン菜」「うずら卵・いか・えび」「あさり」「八宝菜ソース」が小分けになって入っています。
調味料も分量分だけ入っているので、間違えることもなくとてもスムーズに調理できます。
同封されているレシピには、食材の使用タイミング・加熱時間も書かれています。
献立を考える時間や、買い出し、準備の手間が省けるので、料理に取り掛かるハードルがぐっと下がりますね。
セブンミールキットの解約方法・退会方法は?
セブンミールキットの退会は、マイページから行うことができます。
お取引中の注文がある場合は、受け取りまで退会はできませんのでご注意ください。
以下ではセブンミールキットの退会方法を順を追ってご紹介していきます。

マイページにログインして、「ご登録内容の確認・変更」から「退会手続き」を選択します。

「解約手続き確認」にて内容を確認し、「解約手続きに進む」をクリックする。

「退会理由」にて理由を選択し、「解約手続きに進む」をクリックする。
※退会理由入力欄に使用できない文字が含まれているとエラーとなりますので注意してください。

「7iD退会手続き最終確認」画面にて「7iD(メールアドレス)」と「退会理由」を確認し「了承のうえ、退会する」を押下すると退会手続きは完了です。
【Q&A】セブンミールキットの注文・メニューによくある質問と回答
- セブンミールキットはいつから注文再開しますか?
-
セブンミールでのインターネット注文は2022年1月16日のお届け分をもって終了しました。
再開は2022年9月を予定しています。 - お問い合わせはどこにすればいいですか?
-
セブンミールサービスセンターに電話ができます。
0120-736-313(通話料無料)
受付時間/午前11時~午後7時(年中無休) - 入会費・年会費はありますか
-
入会費・年会費は無料です。
オムニセブンへの登録(無料)は注文の際に必要です。
- 注文のキャンセルはできますか?
-
可能です。受け取り3日前の10:30までに手続きが必要です。
- 配達エリアは?
-
配達エリアの近くにセブンイレブンの店舗があれば配達可能です。
1,000円以下の注文の場合は、店舗受け取りのみになります。
配達について詳しくはこちら。
セブンミールキットの口コミ・評価・評判まとめ
美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
- セブンミールキットは1セットから購入可能!
- カット済み食材・調味料が必要な分だけ入っているので手軽に作れる
- 1,000円以下の購入は店舗受け取り、1,000円以上の購入で配達してくれる
- 購入時にnanacoポイントが貯まる
- 現在サービスを休止
以上が、「セブンミールキット」の口コミ・評価・評判は?のまとめでした!
セブンミールキットは1セットから注文できて近くの店舗で受け取りもできるミールキットのサービスです。
利用した方からは、食材がそろっていてすぐに作れて便利、味も間違えずに完成する、と高評価です。
実際のところ復活を望む声もSNS上では見かけられるので、本当に利用したい方はオムニ7に意見を送るなどをしてみましょう。
- セブンミールキットのサービスはいつ再開?どこから確認できる?
- セブンミールキットの口コミ・レビュー・感想
- セブンミールキットのメリットとは?
- セブンミールキットのデメリットとは?
- セブンミールキットの料金・注文プラン
- セブンミールキットに「お試しサービス」はある?
ミールキットおすすめTOP3はこちら!
おすすめ1位! | ミールキットおすすめ2位! | ミールキットおすすめ3位! | ミールキット
---|---|---|
![]() オイシックス | ![]() ヨシケイ | ![]() ワタミのあっ!とご飯 |
初回は半額以上お得! 送料無料! | 初回限定で 1食あたり300円! | 初回限定で 1食あたり299円! |
産地にこだわった食材 飽きないバリエーション 調理キットが使いやすい フードロスが出ない | 低カロリーでダイエットにも ミシュランシェフ開発&監修 送料は全国一律でお得 初回限定で送料無料 | 15分で調理可能 定番も珍しいレシピも完備 人数に応じて注文しやすい 主菜以外も簡単につくれる |
オイシックスの口コミ&評判 | ヨシケイの口コミ&評判 | あっ!とごはんの口コミ&評判 |
以下の記事でおすすめミールキットをランキング形式に紹介&部門別おすすめを紹介しているので要チェックです!