「生活クラブ」は、生協サービスの1つで、国産・無添加・減農薬にこだわった食材を配達してくれます。
厚生労働省「食品添加物について」によると国内の食品に含まれる添加物は安全基準をクリアしていますが、少しでも添加物が含まれていると不安に思う方もいるでしょう。
生活クラブでは添加物や遺伝子組み換え作物を使用せず、産地・生産者・流通経路等の情報を公開しているので安心・安全な食材を手軽に利用できます。
この記事では生活クラブが「やばい」と言われる理由やサービスにかかる料金など、詳しく解説していきます。
- 生活クラブはやばいって本当?
- 口コミ・レビュー・感想 苦情などはある?
- デメリットは?値段は高い?
- メリットは?他社のサービスより優れた点は?
- 送料・利用できる配達エリアは?
- 料金は?月にかかる会費はいくら?
- お試しサービスはある?
- 解約方法・退会方法は?
総合評価 | (4.0 / 5.0) |
美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (4.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.0 / 5.0) |
「生活クラブ」はやばいって本当?ネット上の噂は本当?
- 生活クラブは宗教法人・宗教団体とは無関係のサービス
- 組合制のサービスなので会費や友達紹介キャンペーンがある
「生活クラブ」は生協によって運営されている宅配サービスですが、検索をすると「怪しい」という検索候補が表示されます。
しかし生活クラブはオリコンの食材宅配サービス満足度ランキング2021年度1位を獲得するほど人気の高いサービスです。
果たしてこのネットでの噂は本当なのか解説していきます。
宗教法人・宗教団体とは全く無関係のサービス
生活クラブは宗教法人・宗教団体とは全くの無関係の生協による野菜宅配サービスです。
これらの噂が立つ要因としていくつか理由が考えられます。
生協のサービスなので組合員は会議に参加ができる
生活クラブは生協サービスなので、組合員になると運営に参加できます。
年に1回行われる総代会議に出席したり、試食会に参加したりという集まりがあるため、ただ商品を注文するだけでない点に「宗教っぽさ」を感じてしまうのが理由の1つであると考えられます。
加工食品や添加物について間違った知識を持った組合員がごく一部いる
生活クラブでは独自基準で定めている安全レベルが高く設定されています。
それによって扱われている食材の品質が担保されているわけですが、一部の組合員によってスーパーなどで売られている食材は安全ではないという旨の発言がされているようです。
この問題は生活クラブに限った話ではなくその個人の問題ですが、無農薬野菜を強く信じすぎている人が一部いるのは事実です。
組合制のサービスなので会費や友達紹介キャンペーンがある
生活クラブは出資金を払って組合員となる仕組みですが、この仕組みは生活クラブに限らず他の生協の宅配サービスにおいても同様の仕組みとなっています。
友達紹介キャンペーンとしてLINEやメールで友達に「生活クラブ」を紹介をすると、紹介された友達に人気商品のサンプルがプレゼントされます。
この「紹介」という行為もしつこすぎれば勧誘と同じなので、その点でも怪しく感じる人がいるかもしれません。
生活クラブの口コミ・レビュー・感想
- 食材への安心感
- 生産から販売までの流通経路が透明
- 比較的美味しい
- 価格が高め
- 一部勧誘トラブルが起きている
生活クラブは「添加物が不使用であったり遺伝子組み換えでない食材の使用なので安心」という意見があり、安全面において人気の高いサービスです。
一方で「他の宅配サービスより価格が高い」や「一部勧誘トラブルが起きていて印象が良くない」のような悪い口コミもありました。
生活クラブ利用者の良い口コミ・感想
- 食材への安心感
- 生産から販売までの流通経路の情報を公開している
- 比較的美味しい
生活クラブ利用者の良い口コミでは、食材に対する安心感や子供に気兼ねなく食べさせられる点など、安全面においての評価が多く見られました。
宅配サービスも色々あるけど、安心感で選ぶなら調味料も美味しいし私なら生活クラブを一押しします。 pic.twitter.com/Y1bQuNVyI3
— 食をかえれば世界が変わる🌎 (@wakarium27) August 11, 2020
生活クラブ
— MOE (@kiku_173) November 29, 2020
子供に安心食品
一週間分の食品買うのは頭使う。#生活クラブ pic.twitter.com/KayMHYyhzk
生活クラブ利用者の悪い口コミ・感想
- 価格が高め
- 一部勧誘を受ける場合がある
生活クラブ利用者の悪い口コミでは、「品質が担保されている分、他の宅配サービスより価格が高い」や「一部強引な勧誘があって印象が良くない」という評価が見られました。
うーん、生活クラブをグイグイ勧めてくる友人、、モノがいいのはわかるんだけと、豚肉さんに200円100gはちょっと予算オーバーなの。家族で1キロは食べちゃうから、肉だけで2000円💦
— sumi栄養オタク☕中軽井沢でカフェ開業予定 (@sumi31549998) July 19, 2020
こちら田舎なのでお米は安くて美味しいの手に入りやすいんだけどな。
肉は国産ブランドは手がかかる分高いね。
生活クラブのカタログ請求したら
— ❁ako❁ (@pinkkey49) November 24, 2020
恐らく勧誘の電話、無視しても
しつこいってだけで入る気
失せるわーーー🤨
生活クラブのデメリットとは?
- 他の生協サービスより価格が高め
- 一部の組合員によって勧誘を受ける可能性がある
生活クラブは便利な反面、価格や勧誘トラブルに関してのデメリットもあります。
ここからは生活クラブのデメリットについて紹介していきますので、サービスの利用前にチェックして失敗しないようにしておくと良いでしょう。
他の生協サービスより価格が高め
各生協サービスで販売されている製品の価格についてまとめた表が上記になります。
生活クラブでは食材の安全面への配慮が大きいものの、多くの手間と作業が発生してしまうため他の生協サービスよりも価格が高くなってしまうようです。
しかしその分、生活クラブでは厳しい食品検査基準を独自に設けていたり、情報開示を徹底しており食材の品質は安全に管理されています。
以下の記事では コープデリやパルシステムの口コミやサービス内容について解説していますので、あわせて参考にしてください。
一部の組合員から勧誘を受ける可能性がある
これね、私の入ってる生活クラブ生協もマルチではないけど「宗教的」勧誘と言われてるのね。
— サカナ5%★本垢フローズン (@_houkou_onchi_) October 22, 2022
あれも組合員増えないとやれる事が減るから熱心な人が暴走するんだけど、その辺どうなってゆくかはちょっと不安よね… https://t.co/liTeGdHThI
生活クラブがネット上で「宗教のようだ」と言われる原因の1つに一部の組合員による勧誘があります。
生協のサービスなので組合員が増えれば増えるほどその地域でできること・提供できるサービスが増えるため、熱心に勧誘を行う方もいるとの口コミもあります。
勧誘される側から見るとこのような勧誘は怪しく見えてしまうため良くない印象を持ってしまいます。
生活クラブのメリットとは?
- 原材料やつくり方が全て記載されているので安心&安全
- 関東に住んでいるなら実店舗でも購入できる
生活クラブでは安心安全の食材を使用し、時間がなくても便利な注文がネットで行える点が大きなメリットです。
ここからは順にそれぞれのメリットについて詳しく紹介していきます。
原材料やつくり方が全て記載されているので安心&安全
生活クラブで扱う食品は、遺伝子操作された原材料は受け付けておらず、食品添加物や農薬の使用も限りなく削減しているのが特徴です。
さらに国が定める食品安全基準とは別に、生活クラブではより厳しい独自管理基準を設けています。
生活クラブの安全基準
- 第1原則 安全性を追求します。
- 第2原則 遺伝子操作された原材料は受け入れません。
- 第3原則 国内の自給力を高めます。
- 第4原則 公正で責任ある原材料の調達をめざします。
- 第5原則 素材本来の味を大切にします。
- 第6原則 有害化学物質を削減します。
- 第7原則 3Rを推進し、さらなる資源循環をすすめます。
- 第8原則 温室効果ガスの排出削減をすすめます。
- 第9原則 積極的に情報を開示します。
- 第10原則 独自基準を定め、自主的な管理をすすめます。
基準をクリアするとともに、食材が流通してきた経路である生産者情報や産地情報のほか、不利益になる情報まで公開しています。
関東に住んでいるなら実店舗でも購入できる
デポーは、東京・神奈川・千葉・埼玉にあります。
デポーで扱う商品は、土作りから育てられた野菜やその日の早朝に市場から仕入れた鮮魚を提供しています。
健康や環境に配慮して作られた加工食品など、生産者と直接やりとりして作られた品物が数多く取り揃えられています。
サステイナブルな活動をサポートしたい人にもおすすめ
生活クラブでは自然と共生し
サステイナブル(持続可能)な活動を実施
生活クラブにかかわるすべての人びとの行動原則「10の Think & Act」
- 食の安全にこだわります。
生産から廃棄まですべての過程において、添加物や残留農薬をできる限り減らすなど、安全性にこだわります。また、徹底した放射能検査を実施します。健康や環境に与える影響についての情報を積極的に公開します。 - 健康な食べ方を大切にします。
感謝とともに自然のいのちをきちんといただき、明日への元気につなげるために、食材の栄養や調理、食べ方についての知識や技術をみんなで共有し、食のアイデアを出しあいます。 - 国内自給力アップをめざします。
原料や飼料の国産割合を高めることにより”生命の産業”である「農業」「漁業」「畜産」を振興します。消費者と生産者が一体となって、国内自給力の向上を図り、食の自立・健康増進・地域環境の保全に取り組みます。 - 遺伝子組み換え作物を認めません。
企業による食糧独占を招き、また生物の多様性をも破壊する遺伝子組み換え作物を認めません。食料だけでなく、飼料、添加物においても取り扱いません。やむを得ず使用する場合は情報を公開します。 - 有害物質ゼロをめざします。
健康や環境をおびやかす有害物質の使用・放出を減らします。有害物質ゼロへ向けて、継続的に活動していきます。 - 自然資源を大切に使います。
水・土壌・森林といった再生可能な自然資源を持続的なカタチで使用します。再生できない自然資源については、次世代につなげていけるよう、節減に取り組みます。 - ごみの削減に取り組みます。
省資源・リユース・リサイクルを通じて、ごみの削減に取り組みます。また、廃棄物の処分についても、より安全で信頼できる方法を選びます。 - 原発のない社会をめざします。
長期的な視点を持ち、エネルギーのムダ使いを積極的に減らします。消費者と生産者がチカラをあわせ、安全で持続可能なエネルギーの生産・流通に取り組みます。 - おたがいにたすけあう社会をめざします。
地域の中で安心して子育てや介護ができる仕組みづくりに取り組みます。おたがいにたすけあい、学びあい、支えあう活動をひろげます。 - 自分たちで決めて、自分たちで実行します。
生活クラブは一人ひとりが主役です。組合員に関わる情報は大きなことから小さなことまですべて公開・共有します。その情報をもとに、自分たち自身で考え、決め、実行します。
生活クラブではただ質の高い商品を提供するだけでなく、昨今注目されているSDGsにも配慮しています。
自然と共生しながら未来を考え、食べ物・エネルギー・福祉をなるべく自給・循環させるサステイナブルな生き方をポリシーに掲げ日々活動しています。
生活クラブにおける生産から消費するまでの循環・共生の輪を広げていく取り組みが高く評価され、第10回 環境省グッドライフアワードでは「環境大臣賞 優秀賞」を受賞しています。
生活クラブの送料・利用できる配達エリアは?
お届け エリア | 2,000〜5,000円以上 (地域別・税抜き) | 2,000〜5,000円未満 (地域別・税抜き) |
---|---|---|
北海道 | 月額400円 (個別配達) | 月額400円 (個別配達) |
青森 | 無料 | 198円 |
岩手、山形 | 無料 | 250円 |
福島 | 無料 | 180円 |
茨城、栃木 | 110円 | 110円 |
群馬 | 無料 | 180円 |
埼玉、千葉 東京、静岡 | 無料 | 150円 |
神奈川 | 無料 | 100円 |
長野 | 無料 | 無料 |
山梨 | 無料 | 110円 |
愛知 | 無料 | 198円 |
滋賀、京都、大阪 兵庫、奈良 | 150円 | 150円 |
生活クラブは
21都道府県に配達可能です!
送料は無料〜250円です。
北海道の場合は、月額400円で個別配達が可能となります。
生活クラブの料金は?月にかかる会費はいくら?
商品 | 価格 |
---|---|
牛乳 | 247円 |
卵(10個) | 248円 |
にんじん | 198円 |
鶏もも肉(100g) | 247円 |
生活クラブで販売されている商品のうち、食卓でよく使われる食材をピックアップしました。
安全性・品質が高い食材をスーパーと大差がない金額で利用できる点はメリットと言えるでしょう。
近年においては食材費にも高騰の波が押し寄せてきており、普通のものを少し高く買うくらいなら、少し高くても良いものを選ぶのは賢い買い物です。
毎月の会費・出資金について
生活クラブでは生協の運営資金として、組合員から出資金を預かる形で毎月1,000円の出資金が必要です。
生活クラブの利用には必ず必要な支払いのため、注意しましょう。
生活クラブの支払い方法・使える決済サービス
- 口座振替
- クレジットカード
- PayPayなどの電子マネー
- キャリア決済
生活クラブでは口座振替のみの対応となっています。
一方でPayPayなどの電子マネーやキャリア決済、クレジットカード支払いには非対応のため注意しましょう。
生活クラブにお試しサービスはある?
生活クラブには
お試しサービスがあります!
- 材料まるこごと冷凍ミールキット
- 豚肉味わいセット
- 冷凍食品お役だちセット
生活クラブには初めての方限定かつ資料請求で注文できる「無料の選べるおためしセット」があります。
初回の利用では必ずお試しセットを選ぶのがおすすめです。
材料まるごと冷凍ミールキット
セット内容
- 海鮮チゲ
- クラムチャウダー
- 牡蠣とホタテのアヒージョ
材料まるごと冷凍ミールキットは「調理に時間はかけられない、でも原料産地や化学調味料は気になる」という方におすすめのセットです。
カット済み具材と調味料がセットになったミールキットが届きますが、どの品目が届くかは着いてからのお楽しみとなっています。
豚肉味わいセット
セット内容
- 豚肉ローススライス160g
- ポークウインナー100g
豚肉味わいセットは「品質にこだわった豚肉を味わってみたい」という方におすすめのセットです。
国産米を主食として大切に育てられた平田牧場産の豚ローススライスとポークウィンナーがセットになっています。
冷凍食品お役だちセット
セット内容
- 餃子10個
- チキンナゲット200g
冷凍食品お役立ちセットは「ちょっとしたおかずや弁当具材を付け足したい」という方におすすめのセットです。
生活クラブの冷凍食品は添加物を限りなく抑えているため、素材そのものの味を楽しめます。
生活クラブの初回利用特典は?
生活クラブでは加入する前に初回利用特典を1度だけ受けられます。
資料請求を行うだけで、3種類のお試しセットから好きなものを選んで無料でプレゼントしてもらえます。
お試しセットの内容は以下の3種類です。
- 材料まるごと冷凍ミールキット
- 豚肉味わいセット
- 冷凍食品お役立ちセット
生活クラブにお得なクーポンや割引特典はある?
生活クラブには地域ごとに特典があります。
例として東京エリアと神奈川エリアでの割引特典についてご紹介いたします。
子育て応援!プレママ&ママ特典(東京)
生活クラブ東京では、子育て応援として「小学校入学前までのお子様」がいる組合員への送料を無料としています。
毎回の送料が完全無料になる点は嬉しいポイントですね。
ご利用スタートキャンペーン(神奈川)
- 2回目の請求時に、ご利用合計金額から1,000円OFF
- 4週間連続、人気食材が週替わりで2品15%OFF
- 個別システム手数料1年間無料
生活クラブ神奈川ではご利用スタートキャンペーンとしてお得な特典を受けられます。
連続利用や長期利用でお得になる特典のため、長く利用したいと考えている場合はうってつけの割引です。
生活クラブの解約方法・退会方法は?
生活クラブを辞めたい(脱退したい)場合、以下の手順で脱退の手続きが必要となります。
以下は東京ブロックの例となります。
脱退の際はお手続きが必要です。
下記のコールセンターにご連絡ください。
- 23区南エリア:03-5426-5218
- 北東京エリア:042-452-9797
- 多摩きたエリア:042-452-9797
- 多摩南エリア:03-5426-5218
後日送付されてきた脱会手続き書類に必要事項を記入します。
記入した書類に不備がないかを生活クラブ側で確認します。
脱退手続きの完了後、ご登録の口座に返還されます。
【Q&A】生活クラブの注文・会費に関するよくある質問と回答
- 支払い方法は何に対応していますか?
-
生活クラブの支払い方法は口座振替のみに対応しています。
- お試しサービスはある?
-
無料で注文できるお試しセットがありますので、ぜひ活用しましょう。
- 生活クラブはコープとは違う?
-
全国には553の生活協同組合(生協/コープ/CO-OP)があり、各地で活動する生活クラブもその中のひとつです。
- 配達時に留守の場合があるが、利用できますか?
-
配達品の置き場所を指定していただければ対応可能です。
要冷品は保冷箱に入れるなどの対応をします。
- 注文を休止したときは、どうすればよいですか?
-
ご所属の地域の配送センターにご連絡ください。
カタログや注文書などのお届けを停止(または再開)します。
生活クラブはどこの会社?お問い合わせ先は?
会社名 | 生活クラブ事業連合 生活協同組合連合会 |
設立 | 1990年3月12日 |
本社 | 東京都新宿区 新宿6丁目24-20 KDX新宿6丁目ビル5階 |
お問い合わせ先 | 代表電話 03-5285-1771 ファックス 03-5285-1837 |
企業情報 | https://seikatsuclub.coop/ |
生活クラブを運営する生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は東京都に本社を構え、分野ごとに関連会社との事業を提携しています。
サステイナブルな社会の実現をポリシーに掲げ、日々活動を続けています。
生活クラブを通して安心できる食材をもっと便利に、もっと簡単にお届けできるよう日々努力を続けています。
生活クラブの口コミ・評価・評判まとめ
美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (4.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.0 / 5.0) |
- 仕事で忙しい方・高齢の方・育児中の方におすすめ
- 安心安全の食材
- 食材の生産〜販売までの流通経路情報を公開している
- 3種類の選べるおためしセットが無料で体験できる
生活クラブを利用すると、日々の忙しい時間もネット上でサクッと注文できます。
安心・安全の食材を利用できる上に食材に関する産地情報などが公開されており、子どもへ食べさせるときにも安心です。
生活クラブを活用して、健康的で美味しい食事を楽しみましょう。
現在は無料のお試しセットを提供しているため、ぜひ活用してみると良いでしょう。