nosh(ナッシュ)は糖質・塩分を抑えた栄養バランスの良い食事を安価で楽しめ、宅食・冷凍弁当の中で人気No.1のサービスとなっています。
現在ナッシュの初回限定のお試しプランがあり、最大3,000円OFFになる非常にお得なキャンペーンを実施しています。
この記事ではお試しで利用できるメニューやクーポンの受け取り方について詳しく解説していきます。
初回だけお試しを利用して解約したい・なるべく安くナッシュを利用したい方は必見です!
- ナッシュにお試しサービスはある?
- お試しサービスで利用できるメニューは?
- お試しクーポンで注文する実際の流れ
- お試しで利用できる支払い方法は?
- 初回だけお試しを利用して解約できる?
- 注文後いつ届く?受け取り方法は?
\今なら合計3,000円OFF!/
以下の記事でナッシュのサービスや口コミ・評価、ナッシュの料金や送料について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ナッシュのお試しサービスなら最大3,000円OFFで注文可能!

プラン | 6食 | 8食 | 10食 |
---|---|---|---|
通常プラン | 4,190円 | 4,990円 | 5,990円 |
お試し利用 | 3,190円 | 3,990円 | 4,990円 |
- 1食あたりの価格
-
499円〜
- 利用できるメニュー
-
6食、8食、10食セット(全て70品以上から選択可能)
- 送料
-
913円~2,827円(クール便)
nosh(ナッシュ)のお試しサービスは6食セット〜10食セットで利用でき、初回購入時から3回目まで毎回1,000円OFFで購入可能です。
項目 | 定期価格 | 割引価格 |
---|---|---|
セット 価格 | 5,990円 | 4,990円 |
1食の 価格 | 599円 | 499円 |
3回分の 価格 | 17,970円 | 14,970円 |
最も割安になる10食セットの場合、通常購入よりも1食あたり100円安くなります。
- 1回につき1,000円の割引が3回受けられ、1回で3,000円割引にはならない
- 4食セット・20食セットは、お試しサービスの対象外
割引サービスは公式サイトや他サイトではなく下記のボタンからアクセスした場合のみ適応されるため、お得に利用するならぜひチェックしましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しサービスで利用できるメニューに制限はある?

通常プラン | 62品 |
お試し利用時 | 62品 |
お試しサービスで利用できるメニューに制限はありません。
nosh(ナッシュ)の通常プランとお試しサービスのメニュー数をそれぞれリサーチしたところ、いずれも全く同じ品数の62品となっています。
ナッシュでは糖質や塩分を抑えた肉・魚料理をはじめパン・デザートなど豊富なラインナップから選べます。
そのため、ダイエットや糖質・塩分制限を行いたい人にはうってつけです。
お試しサービスだからといって制限されず、好きなメニューを頼める点は大きなメリットです。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュに初回無料のお試しサービスは無い

残念ながら、現在ナッシュに初回無料のお試しサービスはありません。
nosh(ナッシュ)に初回無料のお試しはありませんが、ナッシュの初回限定割引を利用すると最大3,000円OFFでお試しできます。
なるべく安価でどんなサービスか確認したい場合は、最も安い6食セット(3,190円)を試してみると良いでしょう。
ナッシュの各プランや最安値で購入する方法について詳しくチェックしたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
初回割引クーポン以外にも友達紹介割引がある!

nosh(ナッシュ)では初回クーポンだけでなく、友達紹介で獲得できるお得なクーポンがあります。
ナッシュの利用者が友達を招待した場合、自分も友達も使える1,000円×3回のクーポンを獲得できます。
お友達紹介の流れ
- 利用者がLINEやメールで友達を招待
- 届いた招待に記載のアドレスをクリック
- クーポンを獲得!
招待する流れは非常に簡単なので、お試しの利用後にナッシュを継続したい場合はぜひお友達も誘ってお得に利用しましょう。
ナッシュ利用者の2割以上がお試しを利用していない
nosh(ナッシュ)の利用者について、お試しや初回割引の利用に関するアンケート調査を行いました。
当サイト独自のアンケート結果にてリサーチした結果となります。


項目 | 内容 |
---|---|
アンケート 調査媒体 | クラウドワークス |
アンケート 調査期間 | 2023年6月2日~8日 |
調査対象 | 20~60代の男女51名 男性54.9%女性43.1% |
利用ツール | Google Forms |

- 利用した:74.5%
- 利用していない:17.6%
- お試しや割引について知らなかった:7.8%
ナッシュの利用者は、2割以上がお試しを利用していないという結果でした。
そもそもお試しや割引の存在を知らない方も一部見られました。
まだナッシュを利用していない方は、必ず初回割引でお得に注文するのがおすすめです!
友人や知人などが利用を検討している場合は、ナッシュのお試しの利用やナッシュの友達紹介クーポンを使用してもらうと良いでしょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しクーポンで注文する実際の流れ
ここからは実際にお試しクーポンを使ってnosh(ナッシュ)をお得に利用する手順について、画像付きで解説していきます。
ナッシュをなるべくお得に利用したいなら要チェックです!
例としてクレジットカードで購入するケースを紹介しますが、他の支払い方法でも同様の手順となります。

下記のボタンから、ナッシュのお試しサービスにアクセスしましょう。
配送間隔とセットを選択し「メニューを選択する」を選びます。

好きなメニューを選び「追加」から選択します。
特にこだわりがなくおすすめメニューだけを試したい場合は、上部の「人気メニューから選択」をクリックしましょう。
指定したメニューがカゴに入っているか確認し「次へ」をクリックします。

ナッシュを利用するためのアカウントを作成するため、上部の「入力に進む」をクリックします。
名前・パスワード・住所や電話番号を入力して次に進みます。

支払い方法を選択し「次へ」をクリックします。
カード番号やセキュリティコード(cvv)を入力して次へ進みます。

注文内容に問題がないか確認し「次へ」をクリックします。
プランやクーポンが適用されているかを確認し、問題なければ「申込む」をクリックします。
以上で手続きは完了です。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しで利用できる支払い方法は?

支払い方法 | 対象サービス | 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード | VISA、Mastercard American Express JCB・Diners Club | 分割の場合 あり |
代金引換 | 572円 | |
後払い | コンビニ支払い 銀行振込 | 225円 |
オンライン決済 | PayPal | なし |
- PayPay、楽天ペイなどの電子決済サービス
- auPayやSoftbankまとめて支払いなどキャリア決済
nosh(ナッシュ)の支払い方法はクレジットカード・代金引換・後払い・PayPal(ペイパル)の4種類です。
クレジットカードを持っていなくても注文できる点は魅力ですね。
電子決済サービスやキャリア決済には対応していないため注意しましょう。

代金引換の場合は手数料が税込572円発生するため、なるべく安く手軽に利用したいならクレジットカードの利用がおすすめです。
以下の記事ではナッシュの支払い方法やお得な決済方法について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しに関するよくある質問まとめ

ここからはナッシュのお試しに関する質問をまとめて紹介します。
実際に注文する前に疑問点を解消し、自分に合うサービスなのかをしっかりチェックしましょう!
お試し後に継続する必要は?初回だけ注文できる?

お試しサービス利用後に継続の必要はなく、1回限りの注文も可能です。
nosh(ナッシュ)のお試しサービスは最低利用回数が存在しないため、初回注文後に定期配送を停止すれば1回限りの注文も可能です。
定期配送の停止手順をチェックする
ナッシュのお試しサービスには解約金も発生しないため、安心して利用できます。
以下の記事ではnosh(ナッシュ)の解約・停止・スキップの方法についてまとめていますので、あわせてチェックしてみてください。
ナッシュのお試しサービスは注文後いつ届く?受け取り方法は?

お届け日 | 5日〜28日後 |
お届け時間帯 | 指定なし 午前中 14〜16時 16〜18時 18時〜20時 19時〜21時 |
配送間隔 | 1週間に1回 2週間に1回 3週間に1回 |
お届け方法 | 直接手渡しのみ |
配送業者 | ヤマト運輸の クール宅配便 ※一部地域では 佐川急便 |
置き配対応 |
ナッシュは注文から5日〜28日後の間で、好きなお届け日を指定できます。
nosh(ナッシュ)ではお届け日や時間帯、配送間隔を柔軟に選べます。
仕事などで忙しい方でも、受け取りやすい時間を指定できる点はメリットでしょう。
配送間隔については、定期購入を申し込んだ後でも変更可能です。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しを実際に利用した人の体験談を紹介
- 好きなメニューを選んでバランス良く注文できた
- 脂質でメニューを絞れて便利
- 味が濃すぎず美味しい
- 量が足りなかった
nosh(ナッシュ)のお試しを利用した人の体験談をリサーチしたところ、好きなメニューを選べた、栄養成分で検索できて便利という体験談が見つかりました。
制限なく好きなメニューを選べる点は、ナッシュのお試しの大きな魅力ですね。
利用者の体験談では味の美味しさを評価する内容が非常に多く見られたため、ぜひお試しでナッシュの味を確かめてみてください。
一方で、量が足りなかったという体験談も一部見つかりました。
ナッシュは管理栄養士の監修のもとで栄養バランスが徹底されているため、人によっては量が足りない場合があります。
そのため、まずはお試しで気軽にナッシュの量を確認してみるのがおすすめです。
調理が少しきつくなってきたので
— hikarun🍔 (@hikarun3s) November 21, 2022
初めてナッシュのお試し✨
まずは肉、魚バランスよく注文してみた
おしゃれに糖質制限や〜!!
オムライスちょっと足りなくて
チョコケーキ食べちゃった🥰(????) pic.twitter.com/rz3zSkxx7v
ナッシュお試ししたんだけどうめ〜じゃん 脂質でソートできるの天才すぎ
— 8@はやく16クリアしたい (@8tonnne) July 19, 2023
お試しでナッシュを何個か購入!
— 大村ともや (@shokutaku1571) July 15, 2023
これは良い…
味も濃すぎないから最悪お米なくてもイケるし! pic.twitter.com/dk4jIQAVWP
産後に利用したくてお試しで頼んでみたナッシュ、イメージと違ってちょっと悲しい感じだった😦💦
— しゅな🌼7m (@shunat_1123) December 11, 2022
私でも全然足りない量だし、毎週6食頼むとして配送料込みで1食900円ちかくするからだいぶコスパは悪い感じになってしまうなと🥹 pic.twitter.com/iEJt09t7rp
ナッシュの量が足りない場合の対処法について、以下の記事で詳しく解説していますので気になる方はチェックしてみてください。
ナッシュの注文に関わるFAQ
- ナッシュのお試しサービスはどれくらいお得?
-
ナッシュのお試しサービスは初回利用に限り最大3,000円割引となります。
最も割安の10食プランなら、1食あたり100円も安い490円で利用でき非常にお得です。
- ナッシュのお試しクーポンを使うにはどうすればいい?
-
ナッシュのお試しクーポンを利用した注文手順をご確認ください。
- ナッシュのお試しサービスは一回だけ利用して解約できる?
-
継続利用の必要はなく、ナッシュは1回だけの注文も可能です。
1回だけ利用したい場合は、初回の利用後にナッシュの配送停止の手続きを行う必要があります。
- これまでナッシュを利用していた人でも、お試しクーポンを使える?
-
過去にナッシュを利用した履歴がある場合、お試しクーポンは残念ながら利用できません。
- ナッシュのお試しサービスで利用できる決済方法は?
-
ナッシュの決済方法としてクレジットカード、代金引換、後払い、PayPalが利用できます。
PayPayなどの電子マネーやキャリア決済は利用できないため注意しましょう。
- お試しサービスで申し込み後、解約したい場合は料金がかかる?
-
ナッシュでは解約金がかかりません。
ただし次回お届け予定日の5日前までにマイページからナッシュの停止手順を進めなければ、次回分の料金が請求されるため注意しましょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュのお試しサービスのまとめ
nosh(ナッシュ)のお試しサービスを活用すると初回限定で最大3,000円分安くなり、大変お得に利用できます。
お試しでもメニュー数に制限がなく、通常利用の場合と同じラインナップから好きなメニューを選べます。
お試しサービスを利用する場合、1回だけの注文で終了でき解約金などは一切かかりません。
冷凍弁当サービス人気No,1のサービスをお得に試せるチャンスなので、まずはお気軽に試してみると良いでしょう。
\今なら合計3,000円OFF!/
- ナッシュにお試しサービスはある?
- お試しサービスで利用できるメニューは?
- お試しクーポンで注文する実際の流れ
- お試しで利用できる支払い方法は?
- 初回だけお試しを利用して解約できる?
- 注文後いつ届く?受け取り方法は?
以下の記事でナッシュのサービスや口コミ・評価、料金や送料について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。