【人気No.1】ナッシュの口コミ・評判まとめ【利用者アンケート】

【初回のみ】nosh(ナッシュ)はお試しで最大3000円OFF! 注文方法と初回クーポンの受け取り方を解説!

初回のみお試しで最大3,000円OFF!

nosh(ナッシュ)は糖質・塩分を抑えた栄養バランスの良い食事を安価で楽しめ、宅食・冷凍弁当の中で人気No.1のサービスとなっています。

厚生労働省が定める健康的な食生活を送るための「三大栄養バランス」を守りながら美味しく食べられるので、健康的な食事をしたい方に特におすすめです。

ナッシュでは現在初回限定のお試しプランがあり、最大3,000円OFFになる非常にお得なキャンペーンを実施しています。

この記事ではお試しプランの注文方法やクーポンの受け取り方について詳しく解説していきますので、ナッシュをなるべく安く利用してみたい方は必見です!

\今なら合計3,000円OFF!

以下の記事でナッシュのサービスや口コミ・評価料金や送料について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事 nosh(ナッシュ) 口コミ・評価

関連記事 nosh(ナッシュ)の料金・送料

目次

ナッシュのお試しサービスなら最大3,000円OFFで注文可能!

ナッシュの初回割引
ナッシュ公式サイトより引用
スクロールできます
プラン6食8食10食
通常プラン4,190円4,990円5,990円
お試し利用3,190円3,990円4,990円
※税込の価格です
お試し利用時の内容
  • 1食あたりの価格:499円〜
  • 利用できるメニュー:6食、8食、10食セット(全て70品以上から選択可能)
  • 送料:913円~2,827円(クール便)

nosh(ナッシュ)のお試しサービスは6食セット〜10食セットで利用でき、初回購入時から3回目まで毎回1,000円OFFで購入可能です。

最も割安になる10食セットの場合、通常購入よりも1食あたり100円安くなります。

お試しサービス利用時の注意点
  • 1回につき1,000円の割引が3回受けられるため、1回で3,000円割引にはなりません
  • 4食セット、20食セットはお試しサービスの対象外です

割引サービスは公式サイトや他サイトではなく下記のボタンからアクセスした場合のみ適応されるため、お得に利用するならぜひチェックしましょう。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュのメニュー
ナッシュ公式サイトより引用

メニューのラインナップの数は?

  • 通常プラン:76品
  • お試しサービス利用:76品

ナッシュのお試しサービスで利用できるメニューに制限はありません

nosh(ナッシュ)の通常プランのメニュー数とお試しサービスのメニュー数をそれぞれリサーチしたところ、いずれも全く同じ品数の76品となっています。

糖質や塩分を抑えた肉・魚料理をはじめパン・デザートなど豊富なラインナップから選べるため、ダイエットや糖質・塩分制限を行いたい人にはうってつけです。

お試しサービスだからといって制限されず、好きなメニューを頼める点は大きなメリットです。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュに初回無料のお試しサービスは無い

初回無料のお試し

残念ながら、現在ナッシュに初回無料のお試しサービスはありません

しかし初回限定のお試しサービスを利用すると、最大3,000円OFFでお試しできます。

なるべく安価でどんなサービスか確認したい場合は、最も安い6食セット(3,190円)を試してみると良いでしょう。

ナッシュの各プランや最安値で購入する方法について詳しくチェックしたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事 nosh(ナッシュ) 口コミ・評価

初回割引クーポン以外にも友達紹介割引がある!

nosh(ナッシュ)では初回クーポンだけでなく、友達紹介で獲得できるお得なクーポンがあります。

ナッシュの利用者が友達を招待した場合、自分も友達も使える1,000円×3回のクーポンを獲得できます。

お友達紹介の流れ

  • ナッシュ利用者がLINEやメールで友達を招待
  • 友達が届いた招待に記載されているアドレスをクリック
  • クーポンを獲得!

招待する流れは非常に簡単なので、お試しの利用後にナッシュを継続したい場合はぜひお友達も誘ってお得に利用しましょう。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュのお試しクーポンで注文する実際の流れ

ここからは実際にお試しクーポンを使ってnosh(ナッシュ)をお得に利用する手順について、画像付きで分かりやすく解説していきます。

ナッシュをなるべくお得に利用したいなら要チェックです!

例としてクレジットカードで購入するケースを紹介しますが、他の支払い方法でも同様の手順となります。

STEP
お試しサービスのページにアクセスする
お試しサービス利用手順

下記のボタンから、ナッシュのお試しサービスにアクセスしましょう。

配送間隔とセットを選択し「メニューを選択する」を選びます。

STEP
メニューを確認し進む
お試しサービス利用手順

好きなメニューを選び「追加」から選択します。

特にこだわりがなくおすすめメニューだけを試したい場合は、上部の「人気メニューから選択」をクリックしましょう。

指定したメニューがカゴに入っているか確認し「次へ」をクリックします。

STEP
アカウントを作成する
お試しサービス

ナッシュを利用するためのアカウントを作成するため、上部の「入力に進む」をクリックします。

LINEアカウントがある場合は「LINEアカウントを使用」で連携も可能です。

名前・パスワード・住所や電話番号を入力して次に進みます。

STEP
支払い方法を選択する
お試しサービス利用手順

支払い方法を選択し「次へ」をクリックします。

カード番号やセキュリティコード(cvv)を入力して次へ進みます。

STEP
最終確認し申し込む
お試しサービス利用手順

注文内容に問題がないか確認し「次へ」をクリックします。

プランやクーポンが適用されているかを確認し、問題なければ「申込む」をクリックします。

以上で手続きは完了です。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュのお試しで利用できる支払い方法は?

決済方法
支払い方法対象サービス手数料
クレジットカードVISA、Mastercard
American Express
JCB・Diners Club
分割の場合
あり
代金引換572円
後払いコンビニ支払い
銀行振込
225円
オンライン決済PayPalなし
※税込の価格です

利用できない決済方法

  • PayPay、楽天ペイなどの電子決済サービス
  • auPayやSoftbankまとめて支払いなどのキャリア決済

nosh(ナッシュ)の支払い方法はクレジットカード・金引換・後払い・PayPal(ペイパル)の4種類です。

クレジットカードを持っていなくても注文できる点は魅力ですね。

電子決済サービスやキャリア決済には対応していないため注意しましょう。

代金引換の場合は手数料が税込572円発生するため、なるべく安く手軽に利用したいならクレジットカードの利用がおすすめです。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュのお試しに関するよくある質問まとめ

ナッシュのメニュー
ナッシュ公式サイトより引用

ここからはナッシュのお試しに関する質問をまとめて紹介します。

実際に注文する前に疑問点を解消し、自分に合うサービスなのかをしっかりチェックしましょう!

お試し後に継続する必要は?初回だけ注文できる?

ナッシュの停止・解約について
ナッシュ公式サイトより引用

ナッシュのお試しサービス利用後に継続する必要はなく、1回限りの注文も可能です

nosh(ナッシュ)のお試しサービスは最低利用回数が存在しないため、初回注文後に定期配送を停止すれば1回限りの注文も可能です。

定期配送の停止手順をチェックする
STEP
マイページにアクセス

nosh(ナッシュ)公式サイトのマイページ下部「プランを停止する」をクリックします。

ナッシュ公式サイトより引用
STEP
停止手続きを進める
ナッシュ公式サイトより引用

「配送間隔を変更せず停止する」をクリックします。

STEP
継続せずに停止する
ナッシュ公式サイトより引用

自身のランクが表示される画面で「継続せずに停止をする」をクリックします。

STEP
アンケートに回答して停止する
ナッシュ公式サイトより引用

最後にアンケートに回答し「停止する」をクリックすると停止手続きが完了します。

ナッシュのお試しサービスには解約金も発生しないため、安心して利用できます。

定期配送の停止・解約は、お届け予定日の5日前までにマイページから申し込む必要があります。
申し込み期限を過ぎると次回分が配送されてしまい費用が発生するため、注意しましょう。

以下の記事ではnosh(ナッシュ)の解約・停止・スキップの方法についてまとめていますので、あわせてチェックしてみてください。

関連記事 ナッシュ 解約・停止・スキップ方法まとめ

ナッシュのお試しサービスは注文後いつ届く?受け取り方法は?

ナッシュ公式サイトより引用
お届け日5日〜28日後
お届け時間帯指定なし
午前中
14〜16時
16〜18時
18時〜20時
19時〜21時
配送間隔1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
お届け方法直接手渡しのみ
配送業者ヤマト運輸の
クール宅配便
※一部地域では
佐川急便
置き配対応

ナッシュは注文から5日〜28日後の間で好きなお届け日を指定できます

nosh(ナッシュ)ではお届け日や時間帯、配送間隔を柔軟に選べます。

仕事などで忙しい方でも、受け取りやすい時間を指定できる点はメリットでしょう。

配送間隔については、定期購入を申し込んだ後でも変更可能です。

冷凍食品のため、置き配や宅配ボックスを指定できない点は注意しましょう。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュの注文に関わるFAQ

ナッシュのお試しサービスはどれくらいお得?

ナッシュのお試しサービスは初回利用に限り最大3,000円割引となります。

最も割安の10食プランなら、1食あたり100円も安い490円で利用でき非常にお得です。

ナッシュのお試しクーポンを使うにはどうすればいい?

お試しクーポンを利用した注文手順をご確認ください。

ナッシュのお試しサービスは一回だけ利用して解約できる?

継続利用の必要はなく、1回だけの注文でも問題ありません。

1回だけ利用したい場合は、初回の利用後に配送停止の続きを行う必要があります。

これまでナッシュを利用していた人でも、お試しクーポンを使える?

過去にナッシュを利用した履歴がある場合、お試しクーポンは残念ながら利用できません。

ナッシュのお試しサービスで利用できる決済方法は?

決済方法としてクレジットカード、代金引換、後払い、PayPalが利用できます。

PayPayなどの電子マネーやキャリア決済は利用できないため注意しましょう。

お試しサービスで申し込み後、解約したい場合は料金がかかる?

ナッシュでは解約金がかかりません。

ただし次回のお届け予定日の5日前までにマイページから停止手順を進めなければ、次回分の料金が請求されるため注意しましょう。

\今なら合計3,000円OFF!

ナッシュのお試しサービスのまとめ

nosh(ナッシュ)のお試しサービスを活用すると初回限定で最大3,000円分安くなり、大変お得に利用できます。

お試しでもメニュー数に制限がなく、通常利用の場合と同じラインナップから好きなメニューを選べます。

お試しサービスを利用する場合、1回だけの注文で終了でき解約金などは一切かかりません。

冷凍弁当サービス人気No,1のサービスをお得に試せるチャンスなので、まずはお気軽に試してみると良いでしょう。

\今なら合計3,000円OFF!

以下の記事でナッシュのサービスや口コミ・評価料金や送料について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事 nosh(ナッシュ) 口コミ・評価

関連記事 nosh(ナッシュ)の料金・送料

よかったらシェアしてね!
目次