nosh(ナッシュ)は手軽に栄養を摂れる点や豊富なメニュー数から、宅食サービスの中でも最大級の人気を誇るサービスです。
日本国内で栄養不足のため生活習慣病を発症し、食事習慣の改善意欲がみられない人の割合は全体の25%にまで及ぶと報告されています(参考:厚生労働省の国民健康・栄養調査)。
ナッシュでは栄養調整されたメニューを手軽に摂取できるため食事改善にも非常に役立ちます。
この記事ではナッシュを実際に利用した筆者が、ナッシュの食事で1日にどれくらいの栄養素を摂取できるのかについて詳しく解説します。
栄養不足が気になる方、健康的な食生活に興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
- ナッシュに含まれる栄養の基準は?糖質量は?
- 1日に必要な栄養素をどれくらい摂取できる?
- ナッシュの人気メニューの栄養素をチェック!
- 利用者の栄養に関する意見を紹介!
- ナッシュの栄養バランスにおける注意点は?
\今なら合計3,000円OFF!/
以下の記事でナッシュの口コミやサービス内容について解説しているので、この記事と合わせて参考にしてください。
ナッシュは1食あたり塩分2.5g以下・糖質30g以下
nosh(ナッシュ)では全てのメニューにおいて「糖質30g以下」「塩分2.5以下」に調整されています。
厚生労働省「栄養・食生活と高血圧」の説明によると、日本人の成人男女における1日の目標食塩摂取量は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満とされています。
そのため食事による塩分の過剰摂取や糖質の摂りすぎを防げるため、ダイエット目的で利用する人も増加しています。
ナッシュでは国が安全と定める食品添加物のみを、専属の管理栄養士監修のもと必要最小限に抑えて使っています。
忙しくて栄養不足になりがちな食生活をナッシュで改善しよう
nosh(ナッシュ)では普段の忙しい生活で不足しがちな栄養素を効率良く摂取できます。
- 食物繊維
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
- カリウム
- カルシウム
日本人の食事摂取基準および国民健康・栄養調査結果によると、日本人の基準値に対して不足している栄養素は上記の通りです。
例えば、食物繊維を豊富に摂取できる食品として、以下がおすすめです。
- さつまいも
- じゃがいも
- オクラ
- ごぼう
- キャベツ
- にんじん
- れんこん
ナッシュでは新メニューが続々登場しますが、基本的に弁当は副菜付きのメニューとなっており上記の食品が摂取できる構成になっています。
ナッシュを使えば、無意識のうちでも不足しがちな栄養素を摂取できるためおすすめです。
ナッシュのメニューに五大栄養素は含まれる?
nosh(ナッシュ)のメニューには五大栄養素が豊富に含まれています。
スマート・ライフ・プロジェクト「ふだんの食事をチェックしてみよう」によると、五大栄養素とは、人間が生命を維持し、健康で活動的な生活を送るために必要な基本的な栄養素のことを指します。
五大栄養素は以下の5つのカテゴリに分類されています。
- 炭水化物
- 脂質
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
ナッシュのメニューでは上記の五大栄養素の摂取が可能です。
例えば「鶏もも肉のコンソメ出汁唐揚げ」というメニューでは以下のような食材が使用されています。
原材料 | 主な栄養素 |
---|---|
ピーマン | ビタミンA、ビタミンC |
玉ねぎ | 食物繊維、カリウム |
チーズ | タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミン |
ほうれん草 | カリウム、鉄、ビタミンA、ビタミンC |
ベーコン | 脂質、タンパク質、炭水化物 |
にんじん | β-カロテン、カリウム、食物繊維 |
じゃがいも | 食物繊維、ビタミンB1、ナイアシン ビタミンB6、ビタミンC、カリウム マグネシウム、鉄 |
バター | 乳脂肪、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE |
枝豆 | たんぱく質、ビタミン、食物繊維、ミネラル |
上記の通りナッシュでは全メニューに五大栄養素が含まれるように調整されており、健康的な食事を楽しめます。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュは1日に必要な栄養素をどれくらい摂取できる?
国が定める食事摂取基準をもとに、nosh(ナッシュ)のメニューで一日に必要な栄養素をどれだけ賄えるのか以下に示しました。
「鶏もも肉のコンソメ出汁唐揚げ」「高菜炒飯」「鮭のマッシュポテトアヒージョ」という3食のメニューを1日に摂取した例について見ていきます。
なお、おかずのみの計算となっています。
栄養素 | 成人男性 | 成人女性 |
---|---|---|
カロリー | 41% | 55% |
たんぱく質 | 83% | 108% |
糖質 | 26% | 29% |
脂質 | 118% | 134% |
食物繊維 | 59% | 68% |
塩分 | 82% | 95% |
ナッシュではカロリーや糖質、塩分に配慮されている点が特徴です。
上記のメニューで1日に3食摂取した場合は十分に摂取すべき量の栄養を摂取できているといえるでしょう。
摂りすぎに注意すべきカロリー、塩分や糖質はカットされていますがタンパク質や脂質は十分に摂取できています。
上記メニューでは食物繊維がやや足りていないですが、1品付け足せば摂取できるような量となっています。
必要な栄養素は個人の活動量や年齢によって変動するため、足りない栄養素がある場合はプラスして食事を摂取しましょう。
ただし摂取カロリーは明らかに足りていないため、ダイエット目的でも活動に必要なカロリーは摂取すべきです。
福井県立病院が公開している栄養必要量の計算を元に、一日に必要なエネルギー量の計算方法を以下に示します。
必要エネルギー量=基礎代謝量×活動係数×傷害係数
- 基礎代謝量=25kcal/kg×体重
- 活動係数=1.0〜1.9(寝たきり〜重労働)
- 傷害係数=0.84〜1.8(飢餓〜高度)
例えば、体重60kgの一般的な成人男性について計算してみます。
- 基礎代謝量=25 × 60=1,500
- 活動係数=1.4(通常活動)
- 傷害係数=1.0(ストレス・身体的外傷なし)
必要エネルギー量=1,500×1.4×1.0=2,100kcal/日
上記の通り計算できるため、この男性の場合は1日に2,100kcalのエネルギー摂取が必要です。
自分に必要なエネルギー量を計算したい場合は、ぜひ参考にしてみてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの人気メニューの栄養素をチェック!
nosh(ナッシュ)の人気メニュー上位3品についてそれぞれ栄養素をチェックしていきます。
メニューごとの栄養素が気になる方は必見の内容です。
チリハンバーグステーキ
カロリー | 430kcal |
たんぱく質 | 16.2g |
糖質 | 17.9g |
脂質 | 31.4g |
食物繊維 | 4.6g |
塩分 | 2.5g |
nosh(ナッシュ)のメニューの中でも大人気のチリハンバーグステーキです。
副菜は以下のような構成です。
- 彩り野菜
- なすのバジルソース
- そら豆のポテトサラダ
低カロリーにも関わらず肉汁をギュッと閉じ込めたジューシーなハンバーグは、噛むほどに肉の旨味が広がり絶品です。
副菜には、彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダが付いており、ハンバーグとの相性も抜群です。
にんにく醤油から揚げ
カロリー | 332kcal |
たんぱく質 | 21.2g |
糖質 | 13.4g |
脂質 | 21.2g |
食物繊維 | 1.9g |
塩分 | 2.4g |
nosh(ナッシュ)のにんにく醤油から揚げは、にんにくをきかせた醤油味がよく染みており、幅広いユーザーに愛されている一品です。
副菜は以下の構成です。
- じゃこピーマン
- 蓮根きんぴら
- なすのおろし生姜
カロリーが抑えられているにも関わらずボリューミーな仕上がりとなっています。
副菜は、じゃこピーマン、蓮根きんぴら、なすのおろし生姜という構成で、唐揚げの満足感を邪魔しないあっさりとした味わいとなっています。
鮭のマッシュポテトアヒージョ
カロリー | 461kcal |
たんぱく質 | 17.7g |
糖質 | 15.1g |
脂質 | 35.4g |
食物繊維 | 3.1g |
塩分 | 2.3g |
グリルを使わないとなかなか調理できないnosh(ナッシュ)の銀鮭のメニューです。
副菜は以下の構成です。
- コーンソテー
- 茄子のミートソース
- コールスロー
コンソメ味のマッシュポテトと明太子味のブロッコリーが相乗効果を発揮し、より味わい深く口当たりの良いメニューへと仕上がっています。
副菜にはコーンソテー、茄子のミートソース、コールスローが添えられており、魚だけでは補えない食物繊維などの栄養素を補填しています。
また、以下の記事では、ナッシュの人気メニューについて解説しています。
ナッシュをより美味しく食べる方法も解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの栄養素を確認する方法は?
- 公式サイトのメニューのページでチェック
- ナッシュの弁当のパッケージを確認する
nosh(ナッシュ)の栄養素を確認する方法としては「公式サイトのメニューをチェックする」「弁当のパッケージを確認する」の2つがあります。
以下でステップごとに解説していますので、ぜひ参照してみてください。
公式サイトのメニューのページでチェックする
一覧メニューをクリックした後、気になるメニューの画像をクリックします。
各メニューの個別画面に遷移すると、栄養素やアレルギー表示、原材料などの情報が確認できます。
弁当のパッケージで確認できる
ナッシュは公式サイトだけでなく、弁当のパッケージでも確認可能です。
弁当のパッケージには、調理方法、原材料、栄養成分表示の記載があります。
お手元にナッシュの弁当がある方はパッケージから確認する方が早いかもしれません。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュ利用者の栄養に関する意見を紹介!
項目 | 内容 |
---|---|
アンケート 調査媒体 | クラウドワークス |
アンケート 調査期間 | 2023年6月2日~8日 |
調査対象 | 20~60代の男女51名 男性54.9%女性43.1% |
この項目ではナッシュ利用者に対して独自にアンケート調査を行い、利用した皆さんの意見を紹介していきます。
nosh(ナッシュ)は冷凍弁当・宅食サービスの中でもダントツの人気がありますが、栄養素に関する実際の意見はどうなのでしょうか?
- 味:25.5%
- 価格:7.8%
- 手軽さ・便利さ:35.3%
- 栄養バランス:31.4%
ナッシュのサービスで特に満足できる要素として栄養バランスに多くの票が集まっていました。
手軽に栄養に優れる食事を楽しめる点は非常に嬉しいですね。
利用者の実際の意見でも、栄養に関する不満点は見られませんでした。
二人暮らし
料金は他に比べて少し高いかな?と感じましたが、味はしっかりと美味しく栄養バランスも取れていたので満足しています。
一人暮らし
やっぱりお弁当自体の味がとても美味しくて飽きませんね。
栄養のことも考えられていて食べ応えがあります。
四人暮らし
味が美味しいだけでなく、栄養バランスにも優れていて忙しい時に、レンジで温めるだけでいいので便利です。
5人以上の家族
栄養バランスに配慮してあるということで、薄味かもしれないと思っていたが、しっかりと味付けがされていて、大人はもちろん、子どももたくさん食べるので、とても助かっている。
以下の記事でナッシュの栄養以外の要素に関するアンケート調査結果も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ナッシュ利用者の栄養に関するSNSの意見
- 食べ過ぎ、偏った栄養が抑制できる
- 栄養が足りていない場合がある
nosh(ナッシュ)は偏った栄養バランスを改善できると人気の高いサービスですが、人によって栄養が足りていない場合があるなどの悪い意見もありました。
ナッシュだけでは完全に栄養素をカバーできません。
例えば食物繊維が特に不足しているなら、追加でサラダを食べるなどの工夫が必要です。
日常的に多くのカロリーを消費している人は、プラスアルファで食事を追加することで栄養バランスの調整が可能です。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュの栄養バランスにおける注意点は?
- メニューによって栄養バランスが異なる
- ビタミンやミネラルの含有量をチェックできない
nosh(ナッシュ)ではメニューごとに栄養素の含有量が異なる点や、ビタミンやミネラルなどの成分はチェックできない点もあります。
ここからはナッシュの栄養バランスにおける注意点を詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
メニューによって栄養バランスが異なる
nosh(ナッシュ)ではメニューが異なれば含まれる栄養素の量も変わるため、いつも一定の栄養素が摂取できるわけではありません。
さらに一日に必要な栄養素の量には個人差があるため、ナッシュだけでは栄養素が足りない場合があります。
ナッシュだけでは栄養不足と感じる場合は、「ナッシュ+プロテイン」や「ナッシュ+1品」などの工夫で補えます。
ビタミンやミネラルの含有量をチェックできない
nosh(ナッシュ)公式サイトや弁当のパッケージには、ビタミンやミネラルなどの細かな栄養成分表示がありません。
しかし、メニューに使用されている原材料の記載はあるためおおよその含有量は計算できます。
より細かな栄養素をチェックをしたい場合は、使用されている原材料を参考にしてください。
\今なら合計3,000円OFF!/
ナッシュに含まれる栄養に関するよくある質問と回答
ここからはnosh(ナッシュ)の栄養に関して、よくある質問と回答を紹介していきます。
ナッシュに含まれる栄養や、ナッシュを摂取する際の注意点などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
ナッシュの糖質と塩分はどれくらい?
nosh(ナッシュ)では全てのメニューにおいて「糖質30g以下」「塩分2.5以下」に調整されています。
厚生労働省「栄養・食生活と高血圧」の説明の通り、日本人の成人男女における1日の目標食塩摂取量は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
ナッシュでは管理栄養士が監修したメニューにより、糖質や塩分など栄養バランスに優れたメニューを手軽に楽しめます。
ナッシュは一日に必要な栄養素をどれくらい摂取できる?
nosh(ナッシュ)では、一日に必要な栄養素の約7〜8割ほどを摂取できます。
ただし一日に必要な栄養素には個人差があり、ナッシュのメニューによっても摂取できる量は異なります。
栄養素 | 成人男性 | 成人女性 |
---|---|---|
カロリー | 41% | 55% |
たんぱく質 | 83% | 108% |
糖質 | 26% | 29% |
脂質 | 118% | 134% |
食物繊維 | 59% | 68% |
塩分 | 82% | 95% |
ナッシュで人気の「鶏もも肉のコンソメ出汁唐揚げ」「高菜炒飯」「鮭のマッシュポテトアヒージョ」を1日に摂取した例について見ていきましょう。
必要な栄養素は個人の活動量や年齢によって変動するため、足りない栄養素がある場合はプラスして食事を摂取しましょう。
ナッシュを摂取する際の栄養バランスで注意すべきことは?
- メニューによって栄養素の含有量が異なる
- ビタミンやミネラルはチェックできない
ナッシュではメニューによって栄養素の含有量が異なるため、自分に必要な栄養バランスかどうかを確認する必要があります。
nosh(ナッシュ)公式サイトでは注文前にメニューの栄養成分をチェックできるため、ぜひ活用してみてください。
ただしビタミンやミネラルについては記載がないため、不足しがちな方はサラダや豆腐を追加して食べるのがおすすめです。
ナッシュに含まれる栄養は? まとめ
- 1食あたり塩分2.5g以下・糖質30g以下
- メニューには五大栄養素も含まれている
- 1日に必要な栄養素の8割程度は摂取可能
- 栄養素はパッケージや公式サイトで確認できる
- メニューによって栄養バランスが異なる
nosh(ナッシュ)を利用すれば忙しい人、普段料理をしない人でもバランスの取れた健康的な食習慣を実現できます。
五大栄養素も含まれているため、献立を考えたり調理したりする手間なく手軽に栄養補給が可能です。
糖質・カロリーに配慮されていながら必要な栄養素が含まれているため、糖質管理中やダイエット中の方にもおすすめです。
バランスの良い栄養素を摂取したい方、食習慣を改善してみたい方はぜひナッシュ公式サイトから利用してみてください。
以下の記事でナッシュの口コミやサービス内容について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
\今なら合計3,000円OFF!/