食材宅配「ビオマルシェ」は、有機野菜やオーガニック食品を専門とした会員制の宅配サービスです。
食材の安全性や味にこだわりたい方におすすめで、独自の取扱指針に基づいた厳しい基準をクリアした商品を取り扱っており、野菜は100%有機JAS認定を取得しています。
農林水産省が定める「有機JAS認定」は農薬・化学肥料など化学物質に頼らない点を基本として自然界の力で生産された食品だけに与えられるため、ビオマルシェの安全性はかなり高いと言えます。
この記事では以下の内容を紹介していますので、ビオマルシェに興味がある方はぜひチェックしてみてください。
- ビオマルシェの口コミ・レビュー・感想 悪い口コミはある?
- ビオマルシェは宗教と関係ある?
- デメリットは?スーパーと比較して料金は高い?
- メリットは?他社のサービスより優れた点は?
- ビオマルシェにお試しサービスはある?
- 送料・配達エリアは?
- ビオマルシェを利用する際の料金は?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
送料 | 自社便は無料 自社便以外は配達エリアや商品によって異なる |
1セットの価格 | 2,490円~ |
入会金・年会費 | 5,500円 |
支払い方法 | クレジットカード 銀行引き落し |
お試しセット | あり |
総合評価 | (4.5 / 5.0) |
美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
ビオマルシェはどんなサービス?

ビオマルシェは有機野菜やオーガニック食品を専門としており、旬の有機野菜を詰め合わせたセットを定期的に宅配するサービスです。
野菜は100%有機JAS認定を取得しており、日本各地の気候や地形を活かして作物をつくる「適地適作」を採用していています。
有機JAS認定って何?
有機JAS認定とは、農林水産省が定めた品質・表示基準に合格した農産物の製品である点を証明する印です。
有機食品のJAS規格にふさわしい生産が行われていることを登録認証機関が検査し、認証された事業者のみが有機JASマークを利用できます。
また、有機野菜以外にも米や加工品・畜産物など約1,500点以上の商品を取扱っており、このサービス1つでオーガニックな食生活をおくれます。
ビオマルシェの商品は、ビオ・マルシェのネットショップやビオ・マルシェ商品取扱店舗などでも購入できます。
通常価格の半額ほどになるお得なお試しサービスを実施中!

ビオマルシェには通常の半額ほどになるお試しセットがあります!
ビオマルシェには旬の有機野菜8~9品目を特別価格で利用できるお試しセットがあります。
通常2,980円のセットが1,500円で利用できるので、約1,500円ほどお得に利用できます。
ビオマルシェの利用を迷っている方は、ぜひお試しだけでもチェックしてみてください。
ビオマルシェの口コミ・レビュー・感想
- 味が濃く、新鮮で美味しい
- 自分で選ばない食材が届く
- 人によっては量が多い場合がある
- 苦手な食材が入っている
ビオマルシェは野菜についての感想が多く、野菜の鮮度や味にこだわっているため美味しいという声があり人気の高いサービスです。
しかし、届く野菜の量や食材が合わなかったという声もありました。
ビオマルシェ利用者の良い口コミ・感想
- 味が濃く、新鮮で美味しい
- 自分で選ばない食材が届く
ビオマルシェの良い口コミとしては、「味が甘くて濃い」「新鮮で美味しい」という声がありました。
野菜セットは、野菜の旬や適地適作により内容が日々変わるので、普段自分では選ばない野菜やスーパーでは見ない野菜との出会いがあります。
届いた野菜で何を作ろうが考える楽しみもあり、料理好きにおすすめのサービスです。
#ビオマルシェ のゆうきだいすきセット♪
— 西野いつき@ナレーター向けヨガIR (@itsuki_nishino) October 17, 2022
全部有機栽培のお野菜&フルーツです😊
お味噌や梅干し、お弁当用のウィンナーも、ビオマルシェで購入しています。
自分では選ばない野菜や、スーパーでなかなか見かけない野菜も届くのでとっても楽しい💖#オーガニック pic.twitter.com/isHRnIUN8X
今日のビオマルシェ
— うしこ (@ushiko0525) September 23, 2020
ニラ目当て(美味しい)でずーっとビオマ( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/nG9d8uL3MH
結構前にビオマルシェの宅配の中に入ってたビーツ。
— とっちゃん@ (@0819dobon) April 14, 2019
お塩とオリーブオイルかけて、グリルで焼いてみた。下ゆでした方が良かったかなー、けど、甘くて美味しい😃 #ビオマルシェ #ビーツ #晩ごはん pic.twitter.com/eFiUd0CyWi
ビオマルシェ利用者の悪い口コミ・感想
- 人によっては量が多い場合がある
ビオマルシェの悪い口コミとしては、届いた野菜が思ったより多かったという声がみられました。
野菜セットの内容で苦手な野菜や持病により食べれない野菜が入っている点をあげる声もみられました。
セット内容は「予想メニュー」で事前に確認できるため、含まれる野菜や量が気になる場合はチェックしておきましょう。
有機野菜サブスクのビオマルシェ🥬
— 智世(kojie)@DJチャネリング診断士 (@sara_organic) February 20, 2023
ゆうきだいすきセット(お一人様向け)¥2,490(税込)
が届いた
お一人様コースでこの量😳✨
週一配送だと多分消化しきれないから発注間隔を伸ばそうかと👍 pic.twitter.com/UxVNgB71QF
ビオマルシェのデメリットとは?

- 価格がスーパーに比べて高い
- 送料がかかる場合がある
- 野菜の指定や変更ができない
こだわりの商品に定評があるビオマルシェですが、スーパーの価格に比べると少し高いです。
全国配達が可能ですが、自社便エリアが狭く、自社便とそれ以外では送料や配達方法が異なります。
野菜セットに関しては、内容の指定や変更ができない点もデメリットです。
しかしお得なサービス・クーポンの利用や事前に内容を把握できるので、手軽にオーガニックな暮らしが実現できるサービスでもあります。
価格がスーパーに比べて高い

商品 | ビオマルシェ | 一般的な スーパー |
---|---|---|
にんじん (100g) | 77円 | 43円 |
じゃがいも (100g) | 97円 | 53円 |
たまねぎ (100g) | 72円 | 56円 |
卵 (1個) | 146円 | 31円 |
豚ロース肉 (100g) | 578円 | 192円 |
有機野菜は収穫量が少なく手間もかかるため、普通のスーパーで売っている野菜に比べて高くなる場合があります。
自社便エリア外だと送料もかかってしまうので、とにかく食費を安く抑えたい方は注意が必要です。
しかし生産者との話し合いにより年間通じて産地ごとに価格が一定である点や、野菜セットで換算すると1品249円〜425円となり野菜によっては安いと感じるものもあります。
送料がかかる場合がある

配達方法 | 送料 | 日時・時間 |
---|---|---|
自社便 | 無料 | 指定できない |
自社便以外 | 地域や商品によって 異なる | 指定可能 |
ビオマルシェの宅配はエリアごとに配達方法が異なっており、送料や配達方法も違うので注意が必要です。
自社便では野菜セットの場合送料が無料ですが、配達曜日や時間が指定できません。
自社便以外では送料が配達地域や商品によってかかりますが、配達曜日や時間を指定可能です。
自分の住んでいるエリアは公式HPで調べられるので、事前にチェックしてからサービスの利用や商品選定を選ぶと安心でしょう。
野菜の指定や変更ができない

ビオマルシェの有機野菜セットは、利用者の都合で事前に野菜の指定・変更ができません。
人参やじゃがいもなど使いやすい野菜も揃っていますが、苦手な野菜が多くて不安な方には送料がかかりますが単品での注文も可能です。
公式HPの「予想メニュー」で事前に確認し、配達の休みや届け週を指定などを利用する方法もあります。
ビオマルシェのメリットとは?

- 有機野菜にこだわっている
- 買い物の手間が省ける
- 普段選ばない食材に出会える
ビオマルシェのメリットは、なんといっても商品にこだわっている点です。
有機野菜だけでなく、卵や牛乳・米や加工品も揃っているので、ビオマルシェ1つでオーガニックな暮らしが実現できます。
また、普通のスーパーでは並んでいない商品もあるので、食にこだわりがあったり食べるのが好きな方にはぜひおすすめのサービスです。
有機野菜にこだわっている

ビオマルシェで取り扱っている野菜は全て有機JAS認定を取得した「本物の有機野菜」です。
有機野菜とは種まき・植付け前2年以上、原則として化学肥料や化学合成農薬を使用しないで育てられた農産物です。
農林水産省に登録された登録認証機関による公正な審査を受けて「有機JAS認証」を取得すると「有機JASマーク」をつけられます。
ビオマルシェでは、有機野菜やオーガニックを広げるためのイベントや情報提供を積極的に行っています。
買い物の手間が省ける

ビオマルシェは、有機野菜以外にも米や加工品・畜産物など約1,500点以上の商品を取扱っています。
有機野菜以外の商品も独自の取扱指針に基づき、厳しい基準をクリアした商品です。
食品の安全性や味にこだわりたいけど、商品を探したり選んだりする余裕がない、、、という方でも手軽に利用できるのでおすすめです。
普段選ばない食材に出会える

ビオマルシェの有機野菜セットは、日本全国のビオ・マルシェの畑でとれた、旬の野菜を詰め合わせたセットです。
何が届くか分からないため、自分では選ばないような野菜や普通のスーパーでは並ばない野菜を食べる機会にもなります。
届く野菜の例
- 4〜6月・・・・グリーンアスパラ、新たまねぎ、赤たまねぎ、新じゃがいもなど
- 7〜9月・・・・トマト、なす、枝豆、きゅうり、ズッキーニなど
- 10~12月・・・白菜、かぼちゃ、里芋、れんこん、ねぎ、水菜、キャベツなど
- 1~3月・・・・ブロッコリー、カリフラワー、青梗菜、小松菜、ほうれん草など
人参やじゃがいもなど使いやすい野菜も揃っているので、気になる方は公式HPの「予想メニュー」で確認してみてください。
ビオマルシェの送料・配達エリアは?

ビオマルシェは全国的に配達可能です!
ビオマルシェは全国的に配達可能ですが、配達エリアや商品によって送料や宅配方法が違うので注文する際には注意が必要です。
自分の住んでいる地域がどのエリアになるのかは、公式HPで調べられます。
自社便コース
注文商品 | 送料 |
---|---|
野菜セット | 無料 |
野菜セット+その他の商品 | 無料 |
単品のみ (野菜セットなし) | 660円 |
自社便コースは、週1回、決まった曜日にビオマルシェのスタッフが専用車で配達します。
配達曜日や時間はエリアごとにおよそ決まった時間帯(8時~19時の間)で、商品は直接受け取るか不在時は玄関前・宅配ボックスに納品されます。
梱包資材は次回配達時まで保管になる点、再配達ができない点には注意が必要です。
不在時のお受け取りが難しい場合や違う曜日・時間帯を希望する場合は 、別途料金がががりますがヤマト宅急便での配達も可能です。
ヤマト宅急便コース
野菜セットあり(税込)
注文金額 | 冷蔵品+常温品 | 冷蔵品+常温品 +冷凍品 |
---|---|---|
3,240円未満 | 495円 | 1,650円 |
3,240円以上 | 380円 | 1,535円 |
野菜セットなし(税込)
注文金額 | 冷蔵品+常温品 | 冷凍品のみ | 冷蔵品+常温品 +冷凍品 |
---|---|---|---|
3,240円未満 | 1,155円 | 1,155円 | 2,310円 |
3,240円以上 | 1,040円 | 1,155円 | 2,195円 |
ヤマト宅急便コースでは週1回、好きな配達日や時間を指定して注文可能です。
ダンボールで配達するので資材回収等はありません。
送料は野菜セットや冷凍品の有無や購入金額によって異なり、北海道・沖縄への発送は地方追加料金として北海道880円、沖縄1,650円がかかります。
ビオマルシェの会員料金は?注文プランは?

セット | 内容 | 価格 |
---|---|---|
多菜 セット | 旬の野菜・果菜と 根菜多めの 8~10品 | 2,980円 |
フルーティー セット | 旬の野菜・果菜と 根菜に果物が入り 8~10品 | 2,980円 |
いきいき セット | 旬の野菜・果菜と 根菜・果物 7~9品+卵6個 | 2,980円 |
ゆうきだいすき セット | 旬の野菜・果菜 根菜・果物 7~10品 | 2,490円 |
ビオマルシェは会員制のサービスで、入会する際に年会費(通常5,500円)が必要になります。
野菜セットは、ほうれん草などの葉菜、じゃがいもなどの根菜、旬によってトマト、きゅうりなどの果菜に果物や卵をプラスしたセットが4種類あり、食べるスタイルによって選べます。
野菜セットの内容は、注文時に公式HPやカタログと一緒に郵送される「予想メニュー」で確認できます。
野菜セットは、入会後に会員ネット注文のマイページや電話で自由に変更できます。
野菜セットの登録をせずに単品で好きなものだけ注文できますが、単品購入の場合は配送料が別途かかります。
ビオマルシェのカタログはどこで見れる?無料請求はある?

ビオマルシェのカタログは会員ネット注文サイトから閲覧でき、会員になるとカタログ「YUKI:kun」が毎週届くようになります。
商品のお届けがない週は郵送になり、費用はかかりません。
掲載商品や注文番号が毎週変わるので、必ず届け日に対応したカタログから注文するようにしてください。

紙カタログだけの無料請求はできませんが、お試しセットを利用すると一緒にカタログが届きます。
ビオマルシェの支払い方法・使える決済サービス

- クレジットカード
- 銀行引き落とし
- 代金引換
- コンビニ決済
- 銀行振込
- PayPayやPaidyのような電子決済サービス
- ネットバンキング払いまたは電子マネー決済
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub
ビオマルシェの支払いは、月に1度1ヶ月分の利用代金をまとめて、クレジットカードか銀行口座より自動引落しになります。
銀行引落の口座設定はインターネットで手続きができ、対応していない場合は書類での手続きになります。
自社便配送エリア外の方は銀行引落の利用ができないので注意が必要です。
ビオマルシェにお試しサービスはある?

ビオマルシェにはお試しセットがあります!
ビオマルシェには旬の有機野菜8~9品目を特別価格で利用できるお試しセットがあります。
お試しセットは、送料無料でクレジットカードか代金引換で支払い可能です。
一緒に商品カタログや入会案内の資料も届きます。
通常2,980円のセットが1,500円で利用できるので、迷っている方にはぜひおすすめです。
ビオマルシェの初回利用特典は?
日々の注文で使えるお得なサービスの例
- 豊作野菜50%クラブ
-
豊作時に50%OFFで不定期に有機野菜をお届け
- にんじんジュース同好会
-
割れや折れがある人参をお得な価格で提供
- 毎週お届けサービス
-
卵や牛乳など毎週届ける食材を定期登録しておくと5%OFF
- お米作りをサポートし水田を守る会
-
有機米を定期登録すると割引などの特典がある
しかしお得なクーポンや日々の注文で使える割引サービスが充実しているので、初回利用特典がなくても安く利用できます。
クーポンや割引の内容は定期的に変わるため、ぜひチェックしてみるのがおすすめです。
ビオマルシェにお得なクーポンや割引特典はある?
お試しセットを利用してから入会する場合

お試しセットを利用せずに入会する場合

ビオマルシェには、現在入会時にお得なキャンペーンを実施しています。
お試しセットを利用した場合は初年度年会費が80%OFF、お試しセットを利用せずに入会した場合は初年度入会金+3,000円分のクーポンがもらえます。
キャンペーン期限は2023年3月31日(金)24:00までなので、気になっている方はこの機会にぜひ使ってみてください。
ビオマルシェの解約方法・退会方法は?
こちらでは、ビオマルシェの退会方法について説明します。
年度の途中でも違約金などは発生しませんが、注文締切を過ぎて決まった商品はキャンセルできないため注意しましょう。
【Q&A】ビオマルシェの注文・メニューによくある質問と回答
- 入会する際に会費は必要ですか?
-
入会する際、年会費(通常5,500円)が必要です。
- 野菜セットは必ず登録しないといけないですか?
-
入会後、会員ネット注文のマイページや電話で自由に変更できます。
野菜セットの登録をせずにお好きなものだけ注文できますが、その場合は配送料が別途かかります。 - 加工食品のアレルギー表記はしていますか?
-
各製品のパッケージにアレルギー表記をしています。
カタログには原材料に含まれている8大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、大豆、えび、かに)を表記しています。
- 配送日、配送時間は決まっていますか?
-
週に1度決められた曜日に配送します。
自社配送エリアの場合、エリアごとに順番に配達しているため、配達する曜日・時間は会社で指定します。
詳しい配送時間については、窓口で確認できます。
- ビオマルシェ問い合わせ窓口:0120-06-1438
- 対応時間:月〜金 9:00〜18:00
ヤマト宅急便の場合は、希望の曜日・時間を指定できます。
- 宅配の休止は可能ですか?
-
野菜セットは、注文締め切り日までに、会員ネット注文・お電話にて休止できます。
休みの際でも手数料などはかかりませんが、締め切り後の変更・キャンセルは原則受け付けていません。
ビオマルシェはどこの会社?お問い合わせ先は?
会社名 | 株式会社ビオ・マーケット |
設立 | 1983年8月1日 |
本社 | 大阪府豊中市名神口1-8-1 |
お問い合わせ先 | 06-6866-158 |
企業情報 | 会社概要 | 有機野菜 ビオ・マルシェの宅配 (biomarche.jp) |
株式会社ビオ・マーケットは大阪に本社を置き、有機農産物及び有機加工食品の企画開発・販売と有機生産物及び環境雑貨等の宅配事業を行っています。
有機農業の生産・流通に特化しており、「安心で美味しいオーガニックを、特別な人だけでなく、求めるすべての人に届けたい」という思いでスタートした会社です。
有機農業を広めることで自然環境に配慮した持続可能な社会や人々の豊かな暮らしをつくるという考えがあり、有機農業を応援したい方にも利用をおすすめできます。
ビオマルシェ、ビオ・マーケットは宗教に関係ある?

GoogleやYahoo!で「ビオマルシェ」「ビオ・マーケット」を検索すると、関連キーワードに「宗教」という言葉が出てきて不安に感じる方がいるかもしれません。
しかし、ビオ・マーケットは京阪電気鉄道株式会社(現京阪ホールディングス)のグループ会社で、宗教とは一切関係ありません。
今は廃止されましたが、少し前までは入会時に年会費(通常5,500円)の他に預託金2000円が必要でした。
会費や預託金を必要とする点や、オーガニック・有機野菜という言葉を「宗教」と結び付けて考えてしまった方がいたのかもしれませんね。
ビオマルシェの口コミ・評価・評判まとめ
美味しさ | (4.5 / 5.0) |
料金・送料 | (4.0 / 5.0) |
メニューの豊富さ | (5.0 / 5.0) |
割引サービス | (3.5 / 5.0) |
配達までの時間 | (4.5 / 5.0) |
- 有機野菜100%
- 新鮮で美味しい野菜が食べれる
- 買い物の手間が省ける
- 送料が配達方法や商品によって異なる
以上が、ビオマルシェの口コミ・評価・評判のまとめでした。
ビオマルシェは有機野菜やオーガニック食品を専門とした宅配サービスで、有機野菜や有機加工品など安全性や作り方にこだわった商品を約1,500点以上取扱っています。
食材の安全性や味にこだわりたい方や有機農業を応援したい方におすすめです。
お試しセットやお得なキャンペーンも行っているので、一度ビオマルシェを試してみてはいかかでしょうか?