【人気No.1】ナッシュの口コミ・評判まとめ【利用者アンケート】

宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法5選 冷凍庫をレンタルできる宅食サービスも紹介!

宅食サービスで届く弁当の個数は5~10個、多いものは15個以上になる場合があります。

そのため、一人暮らし用の冷凍庫や、すでに食材を冷凍していると入らないケースもあります

せっかく注文した冷凍弁当が冷凍庫に入らないと、深刻な問題となってしまいます。

そこでこの記事では宅配・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法、及び冷凍庫をレンタルできる宅食サービスについてご紹介していきます。

冷凍庫をレンタルできるサービスはこちら!

\ 用途別におすすめを紹介! /

目次

宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法5選

三ツ星ファーム冷凍庫レンタル
三ツ星ファーム公式サイトより引用
スクロールできます
対処法費用時間労力効果
縦置き
容器を
変える
冷凍庫を
購入
冷凍庫を
レンタル
少数セット
注文

この項目では、宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法についてそれぞれ解説していきます。

まだ宅食・冷凍弁弁当を利用していない方は、以下の冷凍庫に入らなくなる原因についてもチェックしてみてください。

宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らなくなる原因とは?
  • 1人暮らしの場合はそもそも冷凍庫が小さい
  • 一気に届くので冷凍庫にすでに食材があると収納できない

せっかく宅食サービスを注文しようとしても、冷凍庫に入りきらなければサービスの利用が難しくなってしまいます。

冷凍庫に入らなくなってしまう理由を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1人暮らしの場合はそもそも冷凍庫が小さい
MAXZEN
¥28,880 (2023/10/05 13:40時点 | Amazon調べ)

ひとり暮らし用の冷凍庫の容量は大体35~50L程度・一般家族世帯の冷凍庫が100L前後です。

maxzenの冷蔵庫を例にすると、冷凍庫内が40Lの場合は高さ35cm横幅33cm程度となります。

普段料理をしない・冷凍スペースは狭くていいと考えて冷蔵庫を購入した方は、さらに冷凍庫が小さい場合もあります。

冷凍庫を整理していないと冷凍弁当が入り切らない
  • 作り置きした料理
  • いつか使うために保管していた材料
  • そもそも存在すら忘れてしまっていた食品
  • 夏にしか使わないアイス枕
  • 保冷剤

食べない・使わないのに入れっぱなしになったものが、冷凍庫内を圧迫していませんか?

このように、冷凍庫の中には意外と気づかずに放置されている食品が多いものです。

十分なスペースを確保するために冷凍庫のなかを整理して、問題が解決できるかを一度試してみましょう。

容器を縦置きして収納する

三ツ星ファームレンタル冷凍庫
三ツ星ファーム公式サイトより引用
  • 費用がかからないのですぐ実践できる
  • 弁当や冷凍庫のサイズによっては効果がない場合もある

容器を縦置きで収納すれば、費用と手間をかけずに問題を解決できます。

残り1つ2つが入らないというときは縦置きで収納すると良いでしょう。

ただし、注文する弁当のサイズ・冷凍庫のサイズに左右されるため、必ず効果があるわけではありません

ジップロックなど別の容器に移し替える

ジップロック
¥631 (2023/03/21 17:43時点 | Amazon調べ)
  • 費用がほとんどかからない
  • おかずごとに食材を管理するなど手間がかかる
  • 解凍が面倒

ジップロックで収納すると、容器のサイズに左右されないため格段に冷凍庫内のスペースに余裕ができます。

しかし、容器からおかずを1品1品取り分ける作業が必要です。

また、レンジで温めたあとも別の皿に盛り付ける手間が発生するため、宅食サービスとしてのメリットを最大限活かせなくなります。

冷凍弁当用の冷凍庫を購入する

MAXZEN
¥14,980 (2023/03/21 15:49時点 | Amazon調べ)
  • 普段用と宅食用で別々に管理できるようになる
  • 冷凍庫の整理が不要なので予算と場所があればすぐ解決できる
  • 1万円以上の費用がかかってしまう
  • 冷凍庫を置くスペースが必要

新たに冷凍弁当用の冷凍庫を購入すれば、弁当が入りきらないという問題を解決します。

普段用の食品とも別々に管理ができるというメリットもあります。

ただし1万円以上の出費・冷凍庫を設置するスペースの確保などデメリットもあります。

冷凍庫をレンタルする

まごころケア食レンタル冷凍庫
まごころケア食公式サイトより引用
  • 特定の定期便コースを注文すれば無料で冷凍庫レンタルが可能
  • 長期間利用するなら最もお得な選択肢
  • 冷凍庫を置くスペースが必要

冷凍庫を置くスペースがある人は、冷凍庫レンタルプランからチェックしてみましょう。

各宅食サービスの冷凍庫レンタルプランを利用すれば、無料で冷凍庫がレンタル可能です。

まごころケア食
  • 14食・21食の定期申込がある
  • クレジット決済
きくばりべんとう
  • 14食・21食の定期申込がある
  • クレジット決済
  • 1か月に1回以上の定期便受取が必要
三ツ星ファーム
  • 14食・21食の定期申込がある事
  • 1か月に1回以上定期便受取が必要
  • 定期購入回数が合計12回以上である

宅食サービスに冷凍庫レンタルプランがない場合は家電レンタルサービスをチェックしましょう。

新たに冷凍庫を購入するよりも、レンタルのほうがお得です。

サービスを辞めたい時は冷凍庫ごと引き取ってくれるため、その後の心配も不要です。

少数セットの宅食サービスを利用する

ライフデリプラン
ライフデリ公式サイトより引用
  • 数が少ないため自宅の冷凍庫に収納しやすい
  • 冷凍庫をレンタルする場合は有料となってしまう
サービス最低セット数1食あたりの料金
ニチレイフーズ
ダイレクト

1食から注文可能税込700円〜
(商品別)
ライフデリ
1食から注文可能税別270円〜
(商品別)
ヨシケイ
1食から注文可能税別300円〜
(商品別)

少数セットのプランは自宅の冷凍庫でも比較的収納しやすく、冷凍庫のレンタルや購入などの手間と費用もかかりません。

しかし、少数セットプランであってもサービスによっては最低セット数が決められています。

サービスを利用する前に自宅の冷凍庫に収納できるかを確認しておく必要があります。

以下の記事で各サービスの内容や口コミについてまとめていますので、こちらも参考にしてください。

関連記事 ニチレイフーズダイレクト 口コミ

関連記事 ライフデリ 口コミ

関連記事 ヨシケイ 口コミ

冷凍庫をレンタルできるおすすめサービス3選を紹介!

三ツ星ファームトップ
三ツ星ファーム公式サイトより引用
サービスレンタル利用条件
まごころケア食

制限食メニューなら!

・14食・21食の定期申込がある
・クレジット決済
きくばりべんとう

健康的な食事なら!
・14食・21食の定期申込がある
・クレジット決済
・1か月に1回以上定期便受取が必要
三ツ星ファーム

味にこだわるなら!
・14食・21食の定期申込がある事
・1か月に1回以上定期便受取が必要
・定期購入回数が合計12回以上

この項目なら「宅食サービスを利用したいけど収納するスペースがない」という人におすすめなサービスを紹介します。

どのサービスも特定のプランを選べば冷凍庫レンタルを無料で行っているので、追加費用なしで利用できます

制限食に優れたサービスなら「まごころケア食」

まごころケア食公式サイトより引用

まごころケア食の基本情報はこちら!

スクロールできます
宅配食サービス クーポン 割引宅配食サービス デメリット メニュー変更宅配食サービス 料金 注文プランまごころケア食 セットまごころケア食 お試し
送料無料
1食の価格(初回限定)税込190円
入会金・年会費無料



支払い方法
クレジットカード
銀行振込
代引き
コンビニ払い
口座振替
Amazon pay
Paidy
PayPay残高
お試しセット初回限定健康バランス14食定期セット
税込2,660円
総合評価
(4.5 / 5.0)
美味しさ
(4.5 / 5.0)
料金・送料
(4.0 / 5.0)
メニューの豊富さ
(4.0 / 5.0)
割引サービス
(3.5 / 5.0)
配達までの時間
(4.5 / 5.0)
冷凍庫をレンタルする際の条件は?
  • 14食、21食での定期申込がある事
  • クレジット決済
まごころケア食をおすすめできる人は?
  • 制限食メニューを利用したい方
  • 1食あたりの価格が安いサービスを利用したい方

まごころケア食は、管理栄養士監修の制限食メニューを利用したい方向けの宅食サービスです。

監修医師のもと、「健康バランス食」「糖質制限食」「塩分制限食」「カロリー調整食」「タンパク調整食」といった、状況に合わせたサービスの利用が可能となっています。

14食・21食での定期申込があり、クレジット決済が利用できれば冷凍庫をレンタル可能です。

制限食メニューを利用しながら冷凍庫をレンタルしたい方には最適なサービスと言えます。

以下の記事ではまごころケア食の口コミ・評判をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事 まごころケア食 口コミ

\初回限定セットは1食190円!/

健康的な食事を摂りたいなら「きくばりべんとう」

きくばりべんとう
きくばりべんとう公式サイトより引用

きくばりべんとうの基本情報はこちら!

スクロールできます
送料沖縄以外:980円
沖縄:1,480円
1食の価格
(割引あり)
7食セット:390円(税抜)
14食セット:210円(税抜)
21食セット:370円(税抜)
1食の価格
(割引なし)
7食セット:440円(税抜)
14食セット:430円(税抜)
21食セット:420円(税抜)
入会金・年会費なし
支払い方法クレジットカード
銀行振込
お試しセット
(初回限定・1食の価格)
14食セット:210円(税抜)
総合評価
(4.0 / 5.0)
美味しさ
(4.5 / 5.0)
料金・送料
(3.0 / 5.0)
メニューの豊富さ
(5.0 / 5.0)
割引サービス
(4.5 / 5.0)
配達までの時間
(4.0 / 5.0)
冷凍庫をレンタルする際の条件は?
  • 14食、21食での定期申込がある事
  • クレジット決済
  • 1か月に1回以上の定期便お受け取りが必要
きくばりべんとうをおすすめできる人は?
  • 糖質制限を行いたい方
  • 1食あたりの価格が安いサービスを利用したい方

「きくばりべんとう」は日々忙しい方達の健康サポートをモットーとしてつくられており、管理栄養士監修のもと栄養バランスに配慮された冷凍弁当です。

1食あたりの価格が安く、糖質制限を行いたい方におすすめのサービスです。

14食・21食での定期便を1か月に1回以上利用する場合は冷凍庫レンタルが可能です。

継続して糖質制限を行いたいと考えている場合はぜひ活用してみてください。

以下の記事ではきくばりべんとうの口コミ・評判をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事 きくばりべんとう 口コミ

\ 初回購入に限り14食セットが1食227円! /

味の美味しさを重視するなら「三ツ星ファーム」

三ツ星ファーム
三ツ星ファーム公式サイトより引用

三ツ星ファームの基本情報はこちら!

スクロールできます
宅配食サービス こだわり宅配食サービス おすすめメニュー宅配食サービス おすすめメニュー
送料990円
1食の価格税込711円~
入会金・年会費無料

支払い方法
クレジットカード
Amazon Pay
NP後払い
お試しセットなし
総合評価
(4.5 / 5.0)
美味しさ
(5.0 / 5.0)
料金・送料
(4.0 / 5.0)
メニューの豊富さ
(5.0 / 5.0)
割引サービス
(4.0 / 5.0)
配達までの時間
(4.5 / 5.0)
冷凍庫をレンタルする際の条件は?
  • 14食、21食での定期申込がある事
  • 1か月に1回以上の定期便お受け取りが必要
  • 定期購入回数が合計12回以上である事
三ツ星ファームをおすすめできる人は?
  • とにかく味にこだわりたい方
  • 人気の高い宅食サービスを利用したい方

三ツ星ファームは有名店監修のメニュー、低糖質・高たんぱく・低カロリーが売りの宅配冷凍弁当サービスです。

栄養バランスの取れた彩り豊かなおかずを、できたての美味しさそのままに急速冷凍したおかずセットを提供しています。

とにかく味にこだわりたい方におすすめのサービスです。

14食・21食での定期便を1ヶ月以上、合計12回以上利用する場合は冷凍庫をレンタル可能です。

冷凍庫を無料でレンタルできるうえメニューの料金も安くなるため、長期的に美味しい宅配冷凍弁当を利用したい場合はおすすめです。

以下の記事では三ツ星ファームの口コミ・評判をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事 三ツ星ファーム 口コミ

\初回限定で14食・21食コースは送料無料!/

家電レンタルサービスの利用もおすすめ

  • 家電レンタルサービスなら購入するより安い
  • 設置費用がかからない&設置を任せられる
  • 回収費用がかからないのでリサイクルの手間が省ける

宅食・冷凍弁当用の冷凍庫を増やしたいという方は家電レンタルサービスも1つの選択肢です。

家電・家具レンタルサービス・かしてどっとこむは、全国配送・回収・設置費用がかかりません

60~153リットルまで、設置スペース・使い方に合わせて選びましょう。

60リットルの冷凍庫であればレンタル料金は30日11,550円~、最大4年までレンタルできます。

かしてどっとこむ 冷凍庫
冷凍庫(60L) 1ドアのレンタル費用

長く借りるほど、1ヶ月あたりのレンタル費用がお得になります。

宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時に関するFAQ

冷凍弁当は冷凍庫にどれくらい入る?

冷凍弁当サービスで最も人気の高い「ナッシュ」のお弁当のサイズは「横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm」です。

一人暮らし用の冷凍庫(50L)であれば10食分程度の収納が目安となります。

冷凍庫をレンタルできるおすすめの宅食サービスは?

制限食なら「まごころケア食」、健康的な食事なら「きくばりべんとう」、美味しさで選ぶなら「三ツ星ファーム」がおすすめです。

宅食・冷凍弁当は冷蔵庫でも保存できる?

基本的に冷凍で保存してください。

冷蔵で保存する場合は、24時間以内にお召し上がりください。

別容器に移し替えて保存しても大丈夫?

ジップロックやタッパーなどの別容器に移し替えての冷凍保存は可能です。

ただし、弁当ごとに栄養素のバランスを調整しているため、別メニューと混在しないような管理を行ってください。

\ 用途別におすすめを紹介! /

宅食・冷凍弁当が冷凍庫に入らない時の対処法5選 まとめ

スクロールできます
対処法費用時間労力効果
縦置き
容器を
変える
冷凍庫を
購入
冷凍庫を
レンタル
少数セット
注文
冷凍庫をレンタルできるサービスはこちら!

\ 用途別におすすめを紹介! /

宅配・冷凍弁当が冷凍庫に入らない場合の対処法について、以下を参考にしてみると良いでしょう。

  • 不要物を断捨離する
  • 容器を移し替える
  • 専用の冷凍庫を購入する
  • 冷凍庫をレンタルする
  • 冷凍庫をレンタルする場合は「まごころケア食」「きくばりべんとう」「三ツ星ファーム」がおすすめ

冷凍庫レンタルができる宅食サービスを活用することで、自宅の冷凍庫の容量を気にせずサービスが利用できるようになります。

また、収納方法を工夫する・少数セットのプランを利用するなど、今ある冷凍庫を上手に使う方法もあるため、ぜひ参考にしてみてください。

毎日の食事を健康的に改善していくためにも、これらのサービスをうまく活用してみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
目次